翻訳文の申請方法
重要なお知らせ
2025年4月1日より、翻訳文はウェブ申請のみとなります。
※窓口・郵送による申請は終了いたします。
1.申請方法
オンライン申請
申請方法:翻訳文申請サイトからオンラインで申請ができます。
お支払い方法:クレジットカード払いまたは、コンビニで現金によるお支払い
受け取り方法:日本国内のセブンイレブンで印刷できます。近くにセブンイレブンがない場合は書留にて日本国内の住所に郵送いたします。
発行日数:約1週間(混雑状況により前後する場合がございます)
「翻訳文申請サイト」のつかいかた
2.申請に必要な書類
すべての国
現在有効な運転免許証の表面・裏面
その他、追加で必要な書類
フィリピン:免許証番号・免許証発行日の記載があるオフィシャルレシートまたは免許証発給機関が発行する証明書等
中国:免許証の副頁
大韓民国・ミャンマー・アラビア語表記の免許証:在留カード・住民票またはパスポート
アフガニスタン・イスラエル:駐日大使館が発行する証明書が必要になる場合があります。
3.発行料金
翻訳文の種類 | 発行料金 | セブンイレブンでの印刷料金 |
---|---|---|
日本語による翻訳文 | 4,000円 | 20円/枚 |
中国語による翻訳文 | 4,400円 |
4.申請の流れ(クレジットカードお支払い)
申請イメージ


- Web申請でご利用いただけるカードはクレジットカードのみです。デビットカードやプリペイドカードなどはご利用いただけませんのでご注意ください。
5-1.申請の流れ(コンビニ現金お支払い)
申請イメージ


コンビニでの現金お支払いの場合、翻訳文の受付完了後にJAFからお支払いに関するご案内メールが届きます(当日~1・2週間程度かかることがあります)。届いたメールの案内に従い、翻訳料金のお支払いをお願いいたします。お支払いを確認でき次第、JAF職員が翻訳文の発行作業に取り掛かります。
翻訳文および、申請サイトに関する不具合についてはJAFの営業時間外では対応できない場合があります。あらかじめご了承ください。
- 1 どちらのコンビニでお支払いいただいても、翻訳文はセブンイレブンでのみ印刷可能です。
- 2 コンビニでのお支払い方法は現金のみです。その他のカード・電子マネー・QR決済はご利用いただけません。
- 3 JAF職員が翻訳作業に着手後のキャンセルは原則受け付けておりません。翻訳作業未着手の場合はマイページからお客様ご自身でキャンセルが可能です。
- 4 原則、翻訳文の発行はお支払いの翌日以降です。お支払い後に翻訳文が発行されるまでコンビニで待つことがないようにお願いいたします。
5-2.各コンビニでのお支払い方法
6.翻訳文をセブンイレブンで印刷する
コンビニでの印刷方法
運転免許証翻訳文申請サイトからのお申し込みの場合、ネットプリント®サービスを利用して全国のセブンイレブンで翻訳文を印刷することができます。利用方法は下記「マルチコピー機の使い方」をご覧ください。
- 初回の印刷番号の有効期限は1週間ですが、申請から1年以内であればお客様自身でマイページより印刷番号の再発行が可能です。
マルチコピー機の使い方
7.領収書の発行方法
領収書について
領収書は、JAFの翻訳作業が完了し、翻訳文の受け取りが可能になった時点で「運転免許証翻訳文 申請サイトマイページ」から発行することができます。領収書に関する詳細はQ&Aをご覧ください。
8.翻訳文の見本
日本語翻訳文
JAFで発行される翻訳文見本

(1)日本語翻訳文 2017年12月以前

(2)日本語翻訳文 2017年12月以降(※コピーガード用紙使用)

(3)日本語翻訳文 2022年11月以降(複写防止印刷)

(4)2024年11月以降、地紋印刷に関する文章が赤枠に追加されます(複写防止印刷)
- 2022年10月以降、コンビニ受け取りの場合は(3)または(4)の翻訳文が、郵送・窓口受け取りの場合は(2)の翻訳文が発行されます。
「別紙」が付属する翻訳文の見本
一部の国の翻訳文には免許種類等の詳細を説明した「別紙」が付属します。日本国内での運転をする際に翻訳文と併せて必要になりますので、コンビニで印刷する場合は忘れずにお受け取りください。なお、翻訳文に別紙が付属する場合は翻訳文の左下部にその旨の記載がありますのでご確認ください。

「別紙」が付属する場合、赤枠部に文章が追加されます

2024年11月以降、地紋印刷に関する文章が赤枠に追加されます(複写防止印刷)

発行される「別紙」のイメージ
中国語翻訳文
JAFで発行される翻訳文見本

(1)中国語翻訳文 2017年12月以前

(2)中国語翻訳文 2017年12月以降(※コピーガード用紙使用)

(3)中国語翻訳文2022年11月以降(複写防止印刷)

(4)2024年11月以降、地紋印刷に関する文章が赤枠に追加されます(複写防止印刷)
- 2022年10月以降、コンビニ受け取りの場合は(3)または(4)の翻訳文が、郵送・窓口受け取りの場合は(2)の翻訳文が発行されます。
翻訳文に付属する「別紙」の見本
中国語翻訳文には免許種類等の詳細を説明した「別紙」が付属します。台湾域内での運転の際には、翻訳文と併せて別紙も必要になりますので、コンビニで印刷する場合は忘れずにお受け取りください。

発行される「別紙」のイメージ
9.注意事項
- 外免切替をおこなうためには、以下の2つの条件を満たすことが必要となります。
- 1.免許証が有効であること(有効期限の切れた免許証は切り替えできません)
- 2.免許証を取得した日から通算で3カ月以上その国に滞在したことが証明できること
- 国際免許証の翻訳はおこなっておりません。
- 翻訳文の有効期限に関してはコチラ
- 運転免許証を更新したり、記載内容に変更があった場合(住所変更等)は翻訳文を再取得する必要があります。
- 運転免許証によってはJAFで翻訳文を発行できない場合もあります。
- 日本国内からのウェブアクセスによる申請のみ受付可能です。
- デビットカードやプリペイドカードは決裁が正常に完了しない場合があるため、ご利用できません。
- JAFの翻訳文を取得できなかった場合の旅程の変更に関する補償等については、JAFはいかなる責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。
- JAFの翻訳文に関する詳細を知りたい方は、各翻訳文の説明ページをご覧ください。
- 申請にあたって、下記の案内文を必ずお読みいただき、注意事項等をご確認ください。
10.案内文
11.Q&A
※STEP1,2をご確認のうえ、お申込みください。