事故車等の排除業務に係る有償運送許可のための研修

JAFでは自動車関連企業向けに事故車等の排除業務に係る有償運送許可のための研修をおこなっています。
研修終了時に申請のための「研修の受講状況」をお渡しいたします。
実際のクルマを使用し、現場で培ったJAFの知識と技術もあわせて受講者の皆さまに安全に運送するコツについてお伝えいたします。

“事故車等の排除業務に係る有償運送許可”とは

トラブルなどで走行できなくなってしまった車両を有料で運送するには許可が必要です。また、その許可を得るためには国土交通省が指定した企業が実施する研修を受講しなければなりません。
研修を受講すると、道路上の事故車および故障車を、最寄りの自動車販売店、整備工場、車両置場などまで運送することができる※ようになり、自動車の整備や修理を実施する企業にとってはその業務の幅が広がることとなります。
※原則として、有償運送許可を受けた運輸支局管内に限ります。

予定カリキュラム

(1)排除業務の趣旨(座学講習)
有償運送の許可に付した条件等、制度の趣旨に関すること
(2)安全対策(実技講習)
車積載車の安全運転についての基礎知識、基本的な動作等、安全確保に関すること
(3)車両の取り扱い(実技講習)
ハイブリッド車等特別な注意が必要な車両の取扱いに関すること
(4)各種関係法令(座学講習)
道路交通法、道路運送法等、有償運送の実施にあたり必要となる関係法令に関すること
(5)理解度確認(学科テスト)

研修概要

開催日時は、会場によって異なります。以下、開催スケジュール・お申込みについてご確認ください。

費用
  • JAF会員(法人会員除く):12,000円(税金、テキスト代、昼食代込)
  • 入会していない方:15,000円(税金、テキスト代、昼食代込)
  • JAF会員は受講者本人に限ります。傷害保険をかけるため(JAF負担)、必ず、受講者名で申し込みください。
応募条件 自動車関連事業者
重要なお知らせ
  • 有償運送許可の申請は受講者ご自身でお願いしております。
  • 研修終了時に申請のための「研修の受講状況」をお渡しいたします。
  • 研修車両および昼食は主催者にてご用意いたします。
  • 悪天候や新型コロナウイルス感染症等の影響によりスケジュールを変更または中止する場合があります。
  • 研修中止の際の損害等は一切負えません。
  • 反社会的組織・法人・団体に所属・関与している方の参加はお断りしております。
  • 受講後は有償運送許可の取扱いの遵守をお願いいたします。

スケジュールおよびお申込み

開催地 開催予定日 詳細 駐車場有無 申込み
宮城 8月5日 JAF東北本部(宮城支部)(宮城県仙台市若林区卸町3-8-105) 定員20名(先着)
問い合わせ先 022-783-2850(担当 齊藤、吉田)
準備中
札幌 8月11日 JAF北海道本部(札幌市豊平区月寒東1条15丁目8-1) 定員20名(先着)
問い合わせ先 011-857-3617(担当 今、鎌田)
準備中
札幌 10月28日 JAF北海道本部(札幌市豊平区月寒東1条15丁目8-1) 定員20名(先着)
問い合わせ先 011-857-3617(担当 今、鎌田)
準備中
宮城 11月11日 JAF東北本部(宮城支部)(宮城県仙台市若林区卸町3-8-105) 定員20名(先着)
問い合わせ先 022-783-2850(担当 齊藤、吉田)
準備中

問い合わせは開催地のJAF担当者へお問い合わせください。
受付時間: 平日 10:00~17:00