継続について(個人会員向け)
※ すでに自動振替をご利用されている場合、今回のお申し込みが完了しますと、以前の自動振替登録は削除され、今回お申し込みされた内容に変更となります。
現在のお客様⾃⾝のお⽀払い⽅法を確認したい場合は、JAFマイページにアクセスいただき、「会員登録情報」⇒「会費お⽀払い⽅法」をご参照ください。
1.便利な会費自動振替にして継続する
会費を払い込みに行く⼿間が省けます。今後のご継続忘れがなくなるため、いざという時にも安心です。⽀払い⽅法はクレジットカードと⼝座振替があります。
クレジットカードで支払う
以下の中からご指定いただいたクレジットカードより会費をお引き落としいたします。
- VISA
- MasterCard
- JCB
- American Express
- ダイナースカード
会員有効期限2カ月前までにお⼿続きください。
お申し込みお手続きの時期により、自動振替のご登録が間に合わない場合がございます。前回のご継続方法、または払込用紙でのご請求となります。
振替⽇(引き落とし⽇)
年会費引き落としのご案内は有効期限前月にお送りいたします。
ご指定いただいたクレジットカードからの振替となります。
なお、振替⽇は、クレジットカード会社の規約にもとづく振替⽇となります。
- ⼀部取扱できないカードがございます。
- JAFカード(クレジットカード機能付JAF会員証)をお持ちの⽅は、すでにJAF年会費⾃動振替の登録がされておりますので、お⼿続きはできません。
1.インターネット(マイページ)で手続きをする
「JAFマイページ」から会費⾃動振替のお⼿続きができます。
マイページメニューの「会員⾃動振替」よりお⼿続きを⾏ってください。
クレジットカードで継続するなら、「JAFカード」がおすすめ!
JAFカードとは、クレジットカード機能が付いたJAF会員証です。ショッピングで貯めたポイントがJAF年会費とお得に交換できます。
2.郵送で手続きをする
総合案内サービスセンターにご連絡いただき、「クレジット払い申込書」を請求してください。
クレジット払い申込書がお手元に届きましたら、必要事項を記入の上、郵送でご返送ください。
口座振替で支払う
「JAFマイページ」から口座振替の資料が請求できます。
必要書類を金融機関にお送りいただくと、お申し込みいただいた金融機関の口座から、会費を引落しいたします。
※口座振替の手続きには印鑑が必要となります。
資料請求は、マイページメニューの「会費自動振替」⇒「銀行・ゆうちょ銀行などのご口座から引き落とし(資料請求)」⇒「継続手続き(銀行・ゆうちょ銀行などでの口座振替)」を選択し請求してください。
-
振替日(引落し日)会員有効期限月の10日、または18日
※振替日は金融機関により異なりますので指定することはできません。あらかじめご了承ください -
取扱金融機関全国の銀行・信用金庫・ゆうちょ銀行・労働金庫
※信用組合・農協・漁協は一部利用できない機関がございます。
2.払込用紙で継続する
有効期限満了前月末から当月月初にかけて、会費払込用紙を同封した「継続のご案内」をお送りいたします。
お支払い後、受領書が会員証の代わり(仮会員証)となります。
会員証が届くまでの間(約3週間)は、仮会員証をご携帯いただき、JAFの諸サービスをご利用いただく際にご提示ください。
全国のゆうちょ銀行、または郵便局、下記のコンビニエンスストアにてお支払いいただければ継続手続き完了です。
※ なお、会費のお支払いを自動振替にしている方には払込用紙はお送りいたしません。
お支払い可能なコンビニエンスストア













3.窓口で継続する
JAF支部窓口にお越しいただき、入会申込書に必要事項を記入の上、お手続きください。
※全国の自動車販売店(一部取扱がない店舗もあります)や、JAF取扱店(JAFマークが目印です)でも取り扱っています。
詳しくは店頭でご確認ください。