ロードサービス隊の福山基地紹介!福山は車が多い?サービス隊員にはどんな人がいる?

お知らせ 広島

2022年12月19日

更新日:2023年12月15日(金)

JAFといえば、多くの人が思い浮かべる「ロードサービス」。全国各地に基地がありますが、その中から今回は「福山基地」をご紹介!福山は車が多い?渋滞によくなる?サービス隊員へのインタビューなど。ぜひ最後までご覧ください!

「福山基地」とは?

福山基地のレッカー車

只今外壁塗装の工事中です。2023年1月には完成予定です。

福山基地は広島県の東部、福山市にあります。
福山市は広島県の最南東に位置し、隣の岡山県と接している、広島市とはまた違った文化や伝統のある地域です。
福山エリアは、鞆の浦や尾道市、しまなみ海道などの観光地が多くあり、県外の方も多く訪れる地域です。

福山は車が多い?

福山市の渋滞
福山市外の方が車で福山に訪れた際に、多くの方がおっしゃるコメントは『車が多い!』。
福山エリアでは観光客や地元の方も比較的車での移動をされる方が多く、ピーク時はいつもかなりの渋滞があります。
全国的にみても渋滞の多いエリアとして挙げられており、ロードサービス現場に向かう際にいろいろな工夫をしています。例えば、「選択ルートが少ないため、焦らない運転を心がける。」「無理にルート変更をしない。」などです。

安心コールの活用

安心コールを行う隊員
また、工夫の1つとして安心コールの活用があります。
安心コールとは、現場に到着するまでの間、隊員がお客様へコールをし、現在地を知らせたり声掛けするものです。
お客様に待ち時間をより短く体感いただけるよう、隊員ひとりひとりがお客様に寄り添い工夫しています。具体的には、お客様のニーズに合った交通状況の説明や、状況により細かい声がけをするなどです。炎天下の暑い日には「日陰でお待ちください。」や、寒い日には「暖かい建物の中でお待ちください。」など、常にお客様のことを第一に考え、お声がけします。

福山基地の隊員紹介

福山基地で頑張るサービス隊員を紹介します!

福山基地では、一体どんな人たちが働いているのでしょうか。「サービス隊員になったきっかけは?」「大変だった作業は?」「運転中に気を付けていることは?」など、聞いてみました!

川崎 亮(かわさき りょう)隊員

学生時代に救援現場を見てJAFの存在を知り、人を助けるというお仕事に憧れて入社しました。

【座右の銘は?】
凡事徹底

【お休みの日は、どこにドライブに行かれますか?】
海鮮丼を食べにしまなみ海道によく行きます。

【歴代愛車や好きな車・バイクについて教えてください。】
今は、VWゴルフに乗っています。メンテナンスを行い、これからも長く乗ってあげたいです。

【ロードサービスでのやりがいや嬉しかったことは?】
特に難しい落輪をあげたり、特殊な鍵開けを開錠できた際の達成感や、お客様の日々の感謝の言葉にやりがいを感じています。

【大変だった作業はありますか?】
ある大雪の日に、高齢男性の自宅駐車場が雪で埋まり、買い物にも行くことができないと救援依頼がありました。先輩隊員と一緒に雪かきを行い、救援車両にチェーンを装着し、脱出させる作業はとても大変でした。救援活動によりお客様は無事買い物に行くことができました。お客さまのクルマを助け、またお客様の生活も助けることができ、印象に残っている出来事です。

【普段の業務やプライベートで運転する際に、気を付けていることはありますか?】
JAF職員ということを常に意識し、プライベートも業務中と同じ安全運転をするように心がけています。
【サービス隊員にはこんな仲間がいて楽しい!】
経験豊富な先輩隊員が多いため、作業に関する質問をすると沢山アドバイスをしていただき、応援を呼ぶ際もとても心強いです。

【事故が多発しやすい場所や、運転する際に気を付けてほしいことは?】
一時停止の標識がある交差点は、必ず一時停止を心がけてください。標識が立てられている理由は必ずあります。

藤井 翔馬(ふじい しょうま)隊員

JAFの印象は、夏は暑く、冬は寒く、大変な仕事だと思いました。しかし、厳しいからこそやりがいを感じることができる仕事だと思い、入社しました。

【座右の銘は】
雨降って地固まる

【お休みの日は、どこにドライブに行かれますか?】
川に行って自然を感じることが多いです。

【歴代愛車や好きな車・バイクについて教えてください。】
ホンダのスーパーカブに乗っています。少しカスタムもしています。

【ロードサービス職員でのやりがいや嬉しかったことは?】
お客様からの何気ない会話や「ありがとう」の感謝の言葉などが嬉しいです。

【大変だった作業はありますか?】
道路がとても狭い山奥での落輪作業です。引き出し後も広い道まで、車をぶつけないようにお客様と一緒に確認しながらゆっくり進んでいくのは、大変でした。

【普段の業務やプライベートで運転する際に、気を付けていることはありますか?】
プライベートでも、業務中と同様に安全運転を心がけています。特に速度は控えめにゆっくりと走っています。

【サービス隊員にはこんな仲間がいて楽しい!】
知識豊富な先輩方ばかりで心強いです。

【事故が多発しやすい場所や、運転する際に気を付けてほしいことは?】
・一時停止は停止線前で確実に止まる。
・ウインカーを出すタイミング。
「交差点の30m手前」「進路変更をする3秒前」
・2車線道路の右車線をゆっくり走らない。
周りの車への配慮、思いやりが大切です!

杉原 史和(すぎはら ふみかず)隊員

【ロードサービス隊員になったきっかけは何ですか?】
学生時代野球に打ち込んでおり、身体を動かすことと体力に自信がありました。就職活動に差し当たって、「野球部の先輩がJAFに就職している」と先生から伺い、興味が湧いたのがきっかけです。自分の性に合っていると思い、就職試験を受けました。

【ロードサービス隊員でのやりがいや嬉しかったことを教えてください。】
作業が終わって車が動ける状態になった時の『お客様の笑顔』は、いつもロードサービス隊員でのやりがいを感じます。

【大変だった作業はありますか?】
猫がエンジンルーム内に入り込み、救助してほしいという作業です。私自身動物が苦手なうえ、エンジンルームの奥底に潜んでおり、なかなか出てこない。時にはベルトにはさまれていることもあり、とても大変な作業です。
【サービス隊員にはどんな仲間がいますか?】
みんな明るく元気が良く、プライベートは部活動の延長のような雰囲気です。

【普段の業務やプライベートで運転をする際に気を付けていることはありますか?】
絶対に事故を起こさないという防衛運転です。スピードを出しすぎないことはもちろんのこと、安全確認車間距離を取ることなど。危ない動きをしている車に巻き込まれないよう、周囲の運転にも気を配っています。

【事故が多発しやすい場所や、運転する際に気を付けてほしいことは?】
自分よがりの運転にならないよう注意することです。公共の道路はみんなのもの。運転技術もひとりひとり違います。ハンドルを握った瞬間から、『便利な車は扱い方を誤ると凶器にもなる』ということを、各々が自覚し、安全な乗り物であってほしいと願います。

大田 浩実(おおた ひろみ)隊員

【ロードサービス隊員になったきっかけは何ですか?】
助けを必要としている所に駆けつけて、力になれることが魅力に思い入社いたしました。

【ロードサービス隊員でのやりがいや嬉しかったことを教えてください。】
この仕事をしていて何より1番嬉しいのが、お客様からいただく感謝の言葉です。お客様は職業も年齢も、老若男女様々な方がいらっしゃいます。普段は出会うことのないような方とお会いしてお話しできるのも、良い経験です。

【大変だった作業はありますか?】
普段は4~5分で開けることが出来るキー閉じ込みの要請で、なかなか鍵が開かなかった時です。

【どのように対処しましたか?】
先輩隊員に来てもらい、2人で時間をかけてなんとか開けることが出来ました。車の鍵も新しくなる中で、日々開錠練習をしコツを掴んでいます
【サービス隊員にはどんな仲間がいますか?】
私が今まで経験したことのないような作業の話や、人生の先輩として沢山話をしてくれる方ばかりで、楽しく勤務しています。

【普段の業務やプライベートで運転をする際に気を付けていることはありますか?】
道路状況が変化する公道では、先行車が止まったり、わき道から自転車や子どもが飛び出してきたりする可能性があります。多くの危険がある公道では常に「~かもしれない」という気持ちで運転することを大切にしています。

【事故が多発しやすい場所や、運転する際に気を付けてほしいことは?】
車線変更をするときの後方確認を、ルームミラーとサイドミラーだけでしてしまうと、すぐ後ろに迫ってきている車に気が付かないことがあります。必ず振り返って目視での確認しましょう
車線変更時のウィンカーを出す時間が短いことも危険です。進路変更をする場合は、周囲のドライバーに知らせるために、3秒前から進路変更が終わるまでの間ずっとウィンカーを出しておきましょう

福山エリアのオススメ優待施設

福山基地やロードサービス隊員について知ることが出来たでしょうか?福山エリアに行ってみたい!と思った方に、オススメのJAF優待施設をご紹介します。安全第一!でぜひお立ち寄りください♪

福山のことがまるわかり!

広島◆福山のJAF会員優待まとめ

ドライブ前に要チェック!JAF点検教室開催。

JAFインストラクターが、マイカーやチャイルドシートの取り付けを点検いたします!正しい点検方法や取り付け方を覚え、安心安全にドライブを楽しみましょう。是非ご参加ください♪

●マイカー点検教室
●チャイルドシート取り付け点検