オーバーヒートの予防法(マイカー点検ノート トラブル対処法)

その1 水温計のチェック

オーバーヒートの症状は、第一に水温計に現われます。ですが、普段から水温計に注意を払っている人は意外に少ないものです。ロードサービスの現場でも、オーバーヒートを起こしてしまった方が、走行に支障をきたすまで水温計を見なかったということがしばしばあります。

オーバーヒートは、エンジンが異常高温になり、症状の進行とともにエンジンに深刻なダメージを与えます。水温が多少高くなったというような初期段階で対処できれば、"走行不能"という最悪の事態は避けられる可能性があります。

その2 冷却水のチェック

冷却水量のチェック

リザーバータンク内の冷却水の残量が規定内にあるかチェックします。減っている場合は、冷却水を補充しますが、極端に減っている場合は、どこかから漏れている可能性があります。
ラジエター本体内の冷却水の残量をチェックする場合は、エンジンが冷えている状態で行います。極端に量が減っている場合は、液漏れやラジエターキャップの不良などが発生していることが考えられます。

ラジエター本体や各種ホースなどからの漏れチェック

まず、停車中のクルマの下回りを見て、クルマの下に冷却水が漏れていないかチェックします。液だまりができている場合は、まずどこから漏れているのかを特定します。液漏れの発生しやすい場所には「ラジエター本体」「ラジエターホース」「ウォーターポンプ」などが挙げられます。
ラジエター本体から漏れている場合は市販の漏れ止め剤、ホースから漏れている場合は専用の補修テープなども有効ですが、補修後は必ず整備工場で診てもらいましょう。自分で補修した後は冷却水の残量をチェックし、不足している場合は冷却水を補充します。
冷却水がじょじょに減っているケースでは、漏れている箇所の特定が困難な場合があります。その場合も整備工場で点検してもらいましょう。

その3 エンジンオイルのチェック

エンジンオイルの量チェック

点検は、エンジン各部に行きわたったエンジンオイルがオイルパン(オイルのたまる部位)に戻ってから行います。エンジン停止後5分以上待ってから行うのが目安です。
まず、エンジンオイルのレベルゲージ(位置はクルマによって異なりますが、車両取扱説明書に記載されています)を抜き、先端に付着しているオイルを拭き取ります。この際、拭き取りに使ったウエスの糸くずやホコリがレベルゲージに付かないようにします。

次に、レベルゲージを元の位置に差し込み、再度引き抜きます。レベルゲージの先端に付いたオイルが目盛りの間にあればOKです。レベルゲージを元の位置に戻して作業完了です。
エンジンオイルが極端に減っている場合は、整備工場で診てもらいましょう。

エンジンオイルに異物が混じっている場合は整備工場へ

レベルゲージからエンジンオイルを拭き取る際に、金属の粉などの異物がある場合はエンジン内部に異常があることが考えられます。この場合は整備工場で診てもらいましょう。