「第15回 JAFみんなのエコ川柳」募集開始
ニュースリリース
本部広報2020-17
2020年11月12日
JAF(一般社団法人日本自動車連盟 会長 藤井一裕)は多くの方々に環境保全に対する意識変化を促すため、身近なエコをテーマとする「第15回JAFみんなのエコ川柳」の作品を2021年1月31日(日)まで募集しています。
「JAF みんなのエコ川柳」は幅広い年齢層へのエコ意識啓発を図り、自然保護など環境保全に関心を持ってもらうきっかけになることを願い実施しています。
昨年度は3万点を超える作品が寄せられ、秀逸な58作品が選ばれました。いずれも時代や社会を反映した作品ばかりで、力強いメッセージが17文字に込められていました。また、中高生部門・子ども部門で寄せられた作品は、その年代ならではの鋭い感性と多彩な表現により、大人に負けない影響力を放っていました。
ウェブやはがきで一般の方の応募を受け付けるほか、今年度も全国の小・中学校・高等学校へ、エコの解説や川柳の作り方を掲載した応募要領チラシを送付し、教育現場での活用を提案します。
あわせて、JAF公式ウェブサイトでは、授業でも利用可能なやすみりえさんが出演する川柳の指南動画「楽しく覚える『アニメ川柳道場』」を公開しており、学年や学級単位での団体応募を促しています。
JAFでは今後も、多くの方に“エコ”を身近に感じていただくため、川柳などさまざまなコンテンツを通し積極的に活動してまいります。

▼詳細・応募《募集期間:2021年1月31日(日)まで》
https://jaf.or.jp/about-us/csr/senryu/
※詳細は上記URLからご確認ください。
▼楽しく覚える「アニメ川柳道場」
https://jaf.or.jp/about-us/csr/senryu/anime-dojo
《参考:「第14回 JAFみんなのエコ川柳」入賞作品》
ECO大賞:「 AIに 教えなければ エコのこと 」
これまでのエコ川柳は、子供にエコを教えるといった人と人とのやりとりでしたが、いよいよAIが登場。世の中の流れをすばやくとらえた一句です。
(やすみりえ審査委員長書評)