【広島県 三原市】道の駅よがんす白竜の魅力を徹底解説!本格ピッツァ・はと麦ジェラートなど【JAFお得情報も♪】
お知らせ 広島
2023年11月07日
更新日:5月19日(月)

道の駅 よがんす白竜ってどんなところ?

三原市の観光スポット「白竜湖」の湖畔にある洋風の建物が印象的な道の駅。白竜湖の付近は道の駅に限らず、スポーツ施設やリゾートセンター等も揃う三原市民の憩いの場になっています。
道の駅 よがんす白竜は、「見たことのない道の駅」を目指して、常に新しいことに取り組んでいます。
この記事では、「道の駅 よがんす白竜」の施設や魅力を紹介していきます。記事を読み終わる頃には、『道の駅 よがんす白竜に行きたい!』と思うこと間違いなし!?ぜひ最後までご覧ください。
【住所】三原市大和町和木652-3(地図を見る)
【電話番号】0847-35-3022
【営業時間】
(平日)9:00~17:00
(土日祝)9:00~18:00
【定休日】第3木曜日および年末年始
※詳細は「道の駅 よがんす白竜」へお電話にてお尋ねください。
道の駅 よがんす白竜は、「見たことのない道の駅」を目指して、常に新しいことに取り組んでいます。
この記事では、「道の駅 よがんす白竜」の施設や魅力を紹介していきます。記事を読み終わる頃には、『道の駅 よがんす白竜に行きたい!』と思うこと間違いなし!?ぜひ最後までご覧ください。
【住所】三原市大和町和木652-3(地図を見る)
【電話番号】0847-35-3022
【営業時間】
(平日)9:00~17:00
(土日祝)9:00~18:00
【定休日】第3木曜日および年末年始
※詳細は「道の駅 よがんす白竜」へお電話にてお尋ねください。
【魅力①】「地元・旬・レア」なものが揃う産直市場

「よがんす産直市場」では、レンコンや桃などの地元の新鮮な野菜や果物が揃っています。また、イタリア産の輸入食材(ハム、チーズ、ワイン等)や、ジビエの燻製、自家製のローストポークや、地元食材を組み合わせた加工食品(飲料やデザート等)を販売しています。
見たことのない商品の多さに、おどろきが隠せないはず♪
★その他「道の駅 よがんす白竜」で楽しめる商品★
・「YOGANSUの酒」…自家栽培米を精米歩合90%で醸したオリジナル日本酒。単一の田んぼで育った米を使用しており、田んぼの地番(小字)がお酒の名称になっています。全4種類。
・「YOGANSU DOLCE」…旬の果物など地元の素材を使った手作りのケーキが購入できます。人気のケーキ2種「荏胡麻(えごま)のトルタカプレーゼ」「酒粕と柚子のチーズケーキ」はホールでも販売しています。
「道の駅 よがんす白竜」に訪ればワクワクがとまらない!
見たことのない商品の多さに、おどろきが隠せないはず♪
★その他「道の駅 よがんす白竜」で楽しめる商品★
・「YOGANSUの酒」…自家栽培米を精米歩合90%で醸したオリジナル日本酒。単一の田んぼで育った米を使用しており、田んぼの地番(小字)がお酒の名称になっています。全4種類。
・「YOGANSU DOLCE」…旬の果物など地元の素材を使った手作りのケーキが購入できます。人気のケーキ2種「荏胡麻(えごま)のトルタカプレーゼ」「酒粕と柚子のチーズケーキ」はホールでも販売しています。
「道の駅 よがんす白竜」に訪ればワクワクがとまらない!
【魅力②】ナポリ製薪窯で焼く本格ピッツァ
ナポリ製の「薪窯」で焼いたピッツァをお楽しみいただけます。ナポリ製の薪窯は、500度近い高温によって約90秒で焼き上げるため、外はカリっと中はもっちりとした食感をお楽しみいただけます。テラス席からは、大きな薪窯で焼くピッツァが見えるほか、スタッフが調理している様子が見え、待ち時間もワクワクがとまりません♪テイクアウトもできるので、ぜひお立ち寄りください!

大和れんこんピッツァ

オーニング付きテラス
★「大和レンコンピッツァ」がオススメ!★
特産品「大和レンコン」のスライスをたっぷり使った1番人気のピッツァ。トマトソース、イタリア産チーズと豚肉との組み合わせが絶品!
大和レンコンとは…?
三原市大和町の特産品。色が白く強い粘りや柔らかさが特徴のレンコンです。通常より1つ多い9個の穴があります!
特産品「大和レンコン」のスライスをたっぷり使った1番人気のピッツァ。トマトソース、イタリア産チーズと豚肉との組み合わせが絶品!
大和レンコンとは…?
三原市大和町の特産品。色が白く強い粘りや柔らかさが特徴のレンコンです。通常より1つ多い9個の穴があります!
【魅力③】ここでしか味わえないジェラート

広島県内で唯一「はと麦」を生産をしているのが三原市大和町。その「はと麦」を使用したジェラートが道の駅 よがんす白竜で楽しめます。
地元の牧場の低温殺菌牛乳に「はと麦」の全粒を砕いて、パウダー状にしたものを練りこんでいます。はと麦の香ばしさがたまらない!
「YOGANSUの酒」の酒粕を使ったジェラートも人気です。ぜひご賞味ください♪
地元の牧場の低温殺菌牛乳に「はと麦」の全粒を砕いて、パウダー状にしたものを練りこんでいます。はと麦の香ばしさがたまらない!
「YOGANSUの酒」の酒粕を使ったジェラートも人気です。ぜひご賞味ください♪
JAF優待サービスあります♪

道の駅 よがんす白竜の魅力は存分に伝わったでしょうか?
「道の駅 よがんす白竜」に訪れてみてはいかがですか?進化がとまらない道の駅 よがんす白竜に皆さまもワクワクがとまらないはず!
JAF通年優待サービス利用でジェラートがお得に!お越しの際は、会員証提示をお忘れなく♪
【優待内容】 YOGANSU GELATO(酒粕・はと麦)50円引
【対象人数】会員のみ
【利用方法】注文時にJAF会員証提示
「道の駅 よがんす白竜」に訪れてみてはいかがですか?進化がとまらない道の駅 よがんす白竜に皆さまもワクワクがとまらないはず!
JAF通年優待サービス利用でジェラートがお得に!お越しの際は、会員証提示をお忘れなく♪
【優待内容】 YOGANSU GELATO(酒粕・はと麦)50円引
【対象人数】会員のみ
【利用方法】注文時にJAF会員証提示
「中国5県×JAFドライブスタンプラリー」開催中!

いかがでしたか?「道の駅 よがんす白竜」の魅力は存分に伝わったでしょうか?休みの日に家族で本格ピザを味わえる道の駅に行ってみませんか?
現在中国5県×JAFドライブスタンプラリー2025開催中!「道の駅 よがんす白竜」にお越しの際は、こちらのスタンプ取得もお忘れなく。
【広島県 道の駅めぐりコース】
広島県内の道の駅をドライブでめぐるコースの紹介です。温泉やレストランを併設した道の駅もあり、ドライブの休憩にぴったり。
【協賛:中国「道の駅」連絡会 https://chugoku-michinoeki.jp/】
〈中国5県×JAF ドライブスタンプラリー2025とは?〉
「中国5県×JAF ドライブスタンプラリー」通称「中国5県ドラスタ」。
鳥取・島根・岡山・広島・山口の中国5県をめぐり、「道の駅」「高速道路SA・PA」「観光地」をドライブ♪コースごとに必要数のスタンプを取得すると、各地の名産品・特産品などが抽選で当たるプレゼントに応募できます!スマートフォンで簡単・誰でも無料で参加OK♪
◆開催期間:4月21日(月)~12月25日(木)
◆プレゼント応募条件:スタンプすべてゲットでフルコンプリート賞に応募できます!スタンプ5個取得でコンプリート賞に応募できます!
現在中国5県×JAFドライブスタンプラリー2025開催中!「道の駅 よがんす白竜」にお越しの際は、こちらのスタンプ取得もお忘れなく。
【広島県 道の駅めぐりコース】
広島県内の道の駅をドライブでめぐるコースの紹介です。温泉やレストランを併設した道の駅もあり、ドライブの休憩にぴったり。
【協賛:中国「道の駅」連絡会 https://chugoku-michinoeki.jp/】
〈中国5県×JAF ドライブスタンプラリー2025とは?〉
「中国5県×JAF ドライブスタンプラリー」通称「中国5県ドラスタ」。
鳥取・島根・岡山・広島・山口の中国5県をめぐり、「道の駅」「高速道路SA・PA」「観光地」をドライブ♪コースごとに必要数のスタンプを取得すると、各地の名産品・特産品などが抽選で当たるプレゼントに応募できます!スマートフォンで簡単・誰でも無料で参加OK♪
◆開催期間:4月21日(月)~12月25日(木)
◆プレゼント応募条件:スタンプすべてゲットでフルコンプリート賞に応募できます!スタンプ5個取得でコンプリート賞に応募できます!
広島県内の「道の駅」紹介記事をもっと見る
広島県には魅力的な「道の駅」が数多く点在。オススメ商品やグルメをJAFが徹底解説。道の駅 湖畔の里福富

21種類ものアトラクションが揃うなど、手ぶらで1日遊び尽くせる道の駅。
道の駅 みはら神明の里

薪窯で焼く手作り本格ピザを堪能!
道の駅 三矢の里あきたかた

縄文あいすや高級食パンなど、気になるグルメがたくさん!
道の駅 ゆめランド布野

布野の素材にこだわったバイキング・アイスが名物!
道の駅 世羅

世羅産の食材を使った軽食からお食事まで盛り沢山!
道の駅 クロスロードみつぎ

営業開始1時間で売り切れる野菜市をはじめテルちゃんキムチが人気!
道の駅 西条のん太の酒蔵

東広島の美味しいが集結!日本酒の試飲も楽しめる!