【最新】写真で見る!栃木県内の交通事故多発交差点(2022年)

お知らせ 栃木

2024年03月26日

栃木県内で人身事故が多かった交差点8ヶ所

(一社)日本損害保険協会発表の「栃木県 令和4年の交差点事故状況」に基づき、現地調査を行いました。

西川田本町交差点【事故発生件数:5件】

西川田本町交差点
【住所】
宇都宮市西川田本町2丁目1番28号


【特徴】
国道121号(宇都宮環状線)と県道2号(栃木街道)が交わる、大きな十字路交差点。
各方向で右折レーンを含め3~5車線あり、朝夕を中心に交通量が多いため渋滞がみられる場合もある。
方向によっては2車線で右折する場合があり、大きな交差点であることから横断者がピラーの死角に入る可能性も考えられるため、右左折時には注意が必要。
交差点の四隅にはホームセンターや飲食店等があり、交差点付近で出入りする車両等がみられる。
 
【事故類型別発生件数】
追突:1件  右折時:1件  左折時:1件   その他:2件

東方面

西方面

南方面

北方面

宇都宮市御蔵町5番7号付近交差点【事故発生件数:4件】

宇都宮市御蔵町5番7号付近交差点
【住所】
栃木県宇都宮市御蔵町5番7号
 
【特徴】
片側2車線の県道(平成通り)と、中央線のない比較的狭い市道が交わる単純な形状の交差点。
県道は右左折レーンがなく、直進・左折レーンと直進・右折レーンの2車線となっているため、急な車線変更などに注意が必要。
東西方向に上り坂となっており、交差点が一番低い場所となっている。
朝夕を中心に渋滞がみられる場合がある。
 
【事故類型別発生件数】
追突:1件  出会い頭:1件  その他:2件

東方面

西方面

南方面

北方面

南大通り4丁目交差点【事故発生件数:4件】

南大通り4丁目交差点
【住所】
栃木県宇都宮市南大通り4丁目7番8号

【特徴】
県道1号(水戸街道)と市道(いちょう通り・旭陵通り)が交わる十字路交差点。
交差点を東方向に進むとアンダーパスがある。
南北方面は2車線であるものの、東方面は交差点で2車線のうち左車線が左折専用と直進専用の2レーンに分かれ、右車線がそのまま右折専用レーンになり、東方面への直進車は1車線に絞られる。
西方面は1車線でアンダーパスを抜けたのち、左折専用・直進専用・直進専用・右折専用の4レーンに分かれる。
通行に不慣れな車両の急な車線変更などの恐れ、交差点の周囲にバス停や停止禁止区域など注意を払うべきものもあり、市の中心部で交通量・歩行者も多いなど、通行する際には注意が必要。

【事故類型別発生件数】
追 突:3件  右折直進:1件

東方面

西方面

南方面

北方面

宇都宮市陽南3丁目4番14号付近交差点【事故発生件数:4件】

宇都宮市陽南3丁目4番14号付近交差点
【住所】
栃木県宇都宮市陽南3丁目4番14号

【特徴】
東西南方向に伸びる丁字路に、北に伸びる幅員の狭い市道が接続しているような変則四差路交差点。
交差点に向かって東から西方向に進むと、左車線が左折専用レーンになる。
交差点から北に向かって伸びている市道が非常に狭く、道路周辺に塀などもあり非常に見通しが悪いため、南から東方向へ右折をしようとすると対向車が非常に見えにくく、慎重な安全確認が求められる。
周辺に中学校があり、通学時間帯を中心に歩行者・自転車も多くみられるため注意が必要。
交差点南西の角にコンビニエンスストアがあり、交差点付近での出入りが生じるため注意が必要。
  
【通行状況】
朝夕は交差点を横断する自転車や歩行者が多く、朝夕の通勤・通学時間帯に渋滞がある。
 
【事故類型別発生件数】
追突:1件 右折時:1件 出会い頭:1件 その他:1件

東方面

西方面

南方面

北方面

栃木市藤岡町都賀2835番地2付近交差点【事故発生件数:4件】

栃木市藤岡町都賀2835番地2付近交差点
【住所】
栃木県栃木市藤岡町都賀2835番地2

【特徴】
片側2車線のバイパス(国道50号)と市道が交わる交差点。
東西方向の国道50号は交差点に向かって上り坂になっており、交差点が1番高い地点となる。
国道50号を交差点に向かって東から西に向かった場合、交差点手前で緩やかな右カーブになっている。
交差点から南方向に伸びる市道は、幅員が広くないもののトラックの通行がみられる。
交差点から北方向に伸びる市道は幅員が狭く、左右が雑木林と切通になっているため、北から交差点に進入した場合は下り坂になるうえに左右の見通しが悪い。
夜間などの交通量が少ない時間帯を中心に、速度が速い車両が見受けられる。
 
【事故類型別発生件数】
追突:2件  出会い頭:1件 その他:1件

東方面

西方面

南方面

北方面

道の駅交差点【事故発生件数:4件】

道の駅交差点
【住所】
栃木県佐野市吉水町356番地1

【特徴】
県道16号と県道270号が、”X”のような形で少し斜めに交わる交差点。
南北方向は片側2車線の直線道路で比較的速度が乗りやすい。
交差点から南東方向に伸びる道も片側2車線であるが、南東方向から交差点に向かって進んだ場合、右車線がそのまま右折専用レーンになるため、急な車線変更などに注意が必要。
交差点の北西側に道の駅があり、交差点の周辺に複数の出入り口があるため、出入りする車両などにも注意が必要。

【事故類型別発生件数】
追突:1件  右折直進:1件 左折時:2件

南東方面

北西方面

南方面

北方面

栄町2丁目交差点【事故発生件数:4件】

栄町2丁目交差点
【住所】
栃木県鹿沼市栄町2丁目23番地6
 
【特徴】
県道268号と市道(さつき大通り)が”X”のような形で少し斜めに交わる交差点。
交差点から東方向に伸びる市道は片側2車線であるものの、交差点に向かって東から西に進んだ場合、左車線がそのまま左折専用レーンとなるため注意が必要。
交差点の周囲にコンビニエンスストアや飲食店、スーパーマーケットなどが多く立ち並び、交差点の付近で出入りする車両も多くみられるため注意が必要。
交差点から北東方向に進んだ場合、すぐ近くに別の交差点(緑町3丁目交差点)があるため、渋滞が交差点内や交差点の南西方向まで伸びるケースがみられる。

【事故類型別発生件数】
右折時:1件 左折時:1件 出会い頭:1件 その他:1件

南東方面

北西方面

南西方面

北東方面

長久保交差点【事故発生件数:4件】

長久保交差点
【住所】
栃木県さくら市長久保694番地
 
【特徴】
片側2車線の国道(国道4号)と市道(グリーンライン)が交わる交差点。
南北方向の国道4号は片側2車線の直線道路であるため速度が乗りやすい。
交差点から西方向に進んだ地点に陸橋があり、交差点に向かって西から東に進んだ場合、下り坂を下った後に交差点がある。
交差点に向かって西から東に進む交通量が多く、信号1回で通過できないケースも見られる。
交差点の南西の角に大型のガソリンスタンドがあり、乗用車・トラック問わず出入りが多いため注意が必要。

【事故類型別発生件数】
追突:4件

東方面

西方面

南方面

北西方面

運転は周囲の状況や危険を「予測」することが大切です

栃木県内では2022年1年間で3,877件の交通事故が発生し、残念ながら50人が死亡、4,641人が負傷するという状況になっています。想像以上に身近な交通事故。交通事故を起こさず、巻き込まれないようにするためにはどうすれば良いでしょうか?

車の運転は、周囲の状況に気付く「認知」、どう対処するかを考える「判断」、実際に車を動かす「操作」の繰り返しで成り立っています。実は、「認知(見る)」の欠如による事故が全体の7割というデータがあります。しかしながら、周りをよく見ていたとしても人間の目には限界があり、死角からの突発的な危険などに対処することは困難です。そこで、認知と同時に周囲の状況や危険を「予測」しながら運転することで、危険に対する準備や反応時間の短縮ができ、事故を未然に防ぐことに繋がります。

「危険予知トレーニング」で予測を練習しよう!

AdobeStock_459468352.jpg
JAFでは、運転中の「危険予測」を行うポイントを身につけるための「危険予知トレーニング」を公開しています。運転席目線で撮影された動画を使い、様々な状況でこの後どんなことが起きるのかを予測する「実写版 危険予知トレーニング」、静止画を使いQ&A形式で深く学べるJAF Mate onlineの「危険予知」の2種類があります。どちらも交差点や住宅街、カーブ、高速道路など様々なシチュエーションをご用意していますので、ご自身の運転シチュエーションに合わせた「危険予知トレーニング」を行っていただけます。

ご自身やご家族の安全のためにも、ぜひ一度「危険予知トレーニング」を行ってみてはいかがでしょうか?