走れても止まれない、雪道のノーマルタイヤ(JAFユーザーテスト)

テスト実施日・諸条件

実施日 2017年2月13日(月)
テスト場所 交通科学総合研究所(北海道士別市)
テスト背景 雪がほとんど降らない地域では、スタッドレスタイヤやタイヤチェーンを持たないユーザーが多い。
そのため、降雪時でもノーマルタイヤで走行し、それがスリップ事故や渋滞の原因になっている。
そこで、圧雪路と氷盤路での制動距離をタイヤ種類別に検証した。
※圧雪路とは、雪が踏み固められた状態の路面
※氷盤路とは、凍結した路面(アイスバーン)
テスト内容

時速40kmから急ブレーキを踏み、制動距離を6種類のタイヤ(すべて新品)で測定した(ABS作動)。
路面は圧雪路と氷盤路の2種類。
※制動距離はそれぞれ3回の平均値
※コース脇に10m間隔でラバーコーンを設置

①ノーマルタイヤ
雪道以外で使用する一般的なタイヤ
(夏タイヤ)

②スタッドレスタイヤ
特殊なゴムと溝をもつ
雪道・凍結路用のタイヤ

③オールシーズンタイヤ
降雪時など、季節を問わず
走行できるタイヤ

④ノーマルタイヤ+チェーン
テストで使用したのは、
一般的な非金属タイプ

⑤ノーマルタイヤ+オートソック
タイヤに被せる
特殊繊維製の緊急用滑り止め

⑥ノーマルタイヤ+スプレーチェーン
特殊な液剤をタイヤに
塗布する緊急用滑り止め

テスト結果

結果は上記の表のとおり。

【圧雪路】

  • スタッドレスタイヤが最も短い距離で停止できた一方、ノーマルタイヤはその約1.7倍も制動距離が長くなった。
  • オートソックやスプレーチェーンは短い距離で止まれたものの、路面や走行距離によって繊維が傷んだり、 スプレーした液剤が取れてしまい、安定した性能を得ることが難しいので、あくまでも緊急用として使う。
  • チェーンは、種類や路面状況によって制動距離が長くなることもあるので注意が必要である。

【氷盤路】

  • チェーン装着が最も短い距離で停止できた。チェーンに埋め込まれた金属製のピンが氷盤に食い込み、グリップ力が上がったと思われる。
  • ノーマルタイヤ、オールシーズンタイヤ、オートソック、スプレーチェーンは軒並み制動距離が長くなり、 ノーマルタイヤはチェーンの約1.8倍も制動距離が長くなった。

まとめ

  • 雪道でのノーマルタイヤは、スタッドレスタイヤなどと比べて明らかに制動距離が長くなる。
  • スタッドレスタイヤは、どちらの路面でも他のタイヤと比べて制動距離は短めで安心感が高かった。ただし、氷盤路の制動距離は長くなるので過信は禁物。
  • 雪道をノーマルタイヤで走行することは極めて危険なので、スタッドレスタイヤやチェーンを必ず装着する。
  • 雪や雨が降ったあとの路面は凍結していることもあるので、一見、路面に雪がないように見えても走行には十分注意が必要。