【地域ニュース】JAF徳島支部の交通事故ゼロを目指する取り組み!

お知らせ 徳島

2025年04月01日

~警察からのお知らせ~

【徳島スマートドライバーセーフティラリー2025について】

今年も「徳島スマートドライバーセーフティラリー」が開催されます。重大交通事故が多発する秋口から年末にかけ、県民ドライバーで結成した多数のチームが、2か月間の無事故・無違反に挑戦することにより、地域・職場・家族ぐるみの交通安全意識を盛り上げ、交通ルールの遵守とマナーの高揚を図ることで、交通事故を防止することを目的としています。
【募集期間】
7月1日(火)から9月20日(土)まで
【ラリー期間】
9月21日(日)から11月30日(日)まで
【参加資格】
徳島県在住又は通学・勤務先が徳島県内の運転免許保有者。構成は、一般・シルバー部門は2~3人(チーム参加できないドライバーは個人での参加が可能)
○一般部門 参加料1人あたり1,000円
○シルバー部門 参加料無料(全員が65歳以上であり、一般及び他のシルバーチームとの重複参加不可)
【賞品】
無事故・無違反達成チームの中から抽選で達成賞を贈呈。賞品はギフト券、大塚グループ商品等。
※申込用紙は最寄りの警察署交通課窓口もしくは警察本部で配布しています。

高校生交通安全施策部門

【参加資格】
徳島県内の高校生。
○生徒会及び部活動チーム(同好会を含む)
○それ以外のチーム(5人以下)
【審査方法】
自転車マナーアップや自転車用ヘルメット着用を推進し、取り組んだ交通安全施策の啓発効果により、交通安全に貢献が高いと認められたチームを選考。
【賞品】
優秀賞、入賞を選考しギフト券を贈呈。

問い合わせ先⇒088ー622ー3510
(事務取扱:徳島県警察本部交通企画課)
徳島県内警察署交通課窓口にお申し込み下さい

(徳島県警察本部交通企画課)

JAF徳島支部は交通事故ゼロを目指し「交通安全活動に係る連携協定」を締結し、交通安全を推進しています!

JAF徳島支部は徳島県警察本部交通部、(一社)日本自動車販売協会連合会徳島県支部、(一社)徳島県自動車整備振興会と2022年に「交通安全活動に係る連携協定」を締結しました。この協定は徳島県の交通事故ゼロを目指し、それぞれの団体の専門性を活かした、効果的な交通安全活動を推進するための協力体制を確立するためのものです。
《活動内容》
1 安全で人、環境に優しい自動車の普及に関すること
2 自動車の安全利用促進に関すること
3 交通ルール遵守及び交通マナー向上の促進に関すること
4 その他本協定の目的達成のため必要と認めること