スムーズで安全な道づくりを!交通安全実行委員を募集しています

お知らせ 東京

2025年01月29日

「都内の道路環境をよくしたい」という想いをお持ちの方、一緒に活動しませんか?

現在JAF東京支部では、総勢13名で交通安全実行委員会の活動をしています。
本委員会では都内の道路でドライバーが日常、危険や不便などを感じている環境(道路・標識・信号等)の改善を目的としています。
委員のみなさまにお願いしていることは、道路の改善点を提案していただくことと、定期的に開催される委員会にご出席いただき一般の方や委員の方から寄せられた道路の改善点について審議を行っていただくことが中心となります。提案にはノルマなどといったものは一切ありませんのでご安心ください。

「都内の道路環境を良くしたい」とお考えの方、一緒に活動してみませんか?

まずは活動について詳しい話を聞いてみたい!といった方も大歓迎です。
以下「JAF東京支部交通安全実行委員会 委員に申し込む」フォームからご連絡ください。

※交通安全実行委員会の詳細はこちら

募集期間

2025年1月29日(水)から3月31日(月)まで

申込資格

・東京都在住もしくは在勤のJAF会員
・道路交通環境に関心のある方 

以上を満たす方にお願いしたいと考えております。

申込方法

上部もしくは下部「JAF東京支部交通安全実行委員会 委員に申し込む」ボタンからご連絡ください。
※応募から2週間以内に事務局よりご返信いたします。

委員会開催頻度

実施回数:半年に2回 総会を含めて年間4回から5回程度
開催時間:平日の18時から20時ごろまで

スケジュールは半年ごとにお知らせいたします。

委員任期

任期は1年とし、毎年4月1日から翌年3月31日までになります。
年度末に改めて継続意思を確認し、継続いただける場合は引き続き委嘱をさせていただきます。
※なお、継続に条件はなく再任も妨げられません。

実際に提案し改善した事例をご紹介します

提案場所

練馬区春日町五丁目、環八外回り側道

提案事項

環八外回り側道より交差点「春日町交番前」は右折可能であり、右折先は「早宮中央通り」に接続し右折の需要は多い交差点です。
それにもかかわらず、当該交差点手前の案内標識は、右折方面についての矢頭がなく、あたかも右折は不可、もしくは不特定車両の通行に適さない道路であるかのような印象を受けてしまいます。
そのため、案内標記に右折方面の矢頭を表示し、右折が可能であることを案内標識が読み取れるようにしていただく改善提案をしました。

改善結果

要望どおり、案内標識に矢頭が表示されました。

改善前 右案内標識の右折方面に矢頭がありません。

改善後 案内標識の右折方面に矢頭が表示されました。