掲載日:2025年04月16日 (水)
ドライバーズセミナー 一般コース (半日)(兵庫県尼崎市:6月27日開催)

運転を伴う講習 兵庫
一般向け講習
運転の基本操作や車両の特性を、カリキュラムを通じて再確認し、安全運転に役立てていただける講習会です。
マイカーで参加いただきます。
~カリキュラムの内容~
・準備体操「座ってできるドライビングストレッチ!」
・タイヤの点検(車内整理を含む)
・適切な運転姿勢
・クルマの死角
・スラローム走行
・急ブレーキ体験
・危険回避体験
★実技講習会「ドライバーズセミナー 一般コース」とは?
- 開催日時
- 6月27日(金)12:00~16:30
- 開催場所
-
武庫川自動車学園(尼崎市西昆陽)
地図を見る
- 募集定員
- 10名(最少催行5名) ※応募多数の場合は抽選
- 参加条件
-
運転歴1年以上、3.5.7ナンバーの自家用自動車(任意保険加入済・ABS付)で参加可能な方
※会場内に一部屋根が低い場所があり、高さ180cm以上の車の参加はできません。
※体験車両は1人1台必要です (2名で1台の車を使用することはできません)
※同乗指導はいたしません - 参加費用
-
会員1,100円 一般2,200円
※交通安全協会会員として参加申込される場合は、お手数ですがお申し込み前に下記応募方法記載の電話番号までご連絡ください - 申込方法
-
ウェブ電話
申込開始日: 4月28日(月)
Web申込:下記申込ボタンからお申込みください
電話申込:JAF兵庫支部 078-871-7561(平日10:00~17:00) - 締切日
- 6月1日(日) ※応募多数の場合は抽選となります。抽選結果は6月6日(金)に申し込み時に登録いただいたメールアドレス宛送信予定です。
携帯等で迷惑メール設定をされている場合は 「@jafnavi.jp」からのメールを受け取れるように設定をお願いいたします。
電話申込の方の抽選結果は、6月6日(金)に電話にて連絡予定です。 - 主催
- JAF・全日本交通安全協会 後援:警察庁・国土交通省 協力:日本作業療法士協会
天候の影響で、カリキュラムの内容を変更して実施または開催を中止する場合があります。 ご了承くださいませ。
画像はすべてイメージです。
タイヤの点検

地面に接する唯一の部品であるタイヤの点検方法について学びます。
運転姿勢の確認

クルマの死角

クルマの周囲に障害物を置き、死角の範囲と危険性について学びます。
パイロンスラローム

等間隔に設置したパイロンの間をジグザグに走行します。困難な場面で「急いでいる」「ゆとりがある」の異なった状況でジグザク走行を体験し、ゆとりのある運転の重要性を学びます。
急ブレーキ体験

普段は踏む機会が少ない急ブレーキを2つの速度で体験し、速度抑止と急ブレーキを必要としない運転の重要性を学びます。
危険回避体験

急な飛び出しに対して、ハンドル操作による回避行動を2つの速度で体験し、速度抑止の重要性を学びます。