水没時、何を使えば窓が割れるのか?(JAFユーザーテスト)
テスト実施日・諸条件
実施日 | 2014年6月3日(火) |
---|---|
テスト場所 | 施工技術総合研究所 河床地試験場 |
テスト背景 | 車両水没時にドアや窓が開かないことを想定し、車内にありそうなもの5点と脱出用ハンマー3点で窓を割ることが可能かどうかをテストし、脱出方法として適切な道具を検証しました。 |
テスト内容 |
【窓を割るのに試したもの】 |
テスト結果
- ①~⑤のものでは窓を割ることはできず、窓を割ることができたのは、脱出用ハンマーのみだった。
- ただし、フロントガラスは貫通しにくい合わせガラスのため、脱出用ハンマーでも割ることはできなかった。
- 一部車種のドア(サイド)ガラスは、フロントガラスと同様に合わせガラスを採用しているため、割れない場合があります。
窓割りテスト結果表
-
①ヘッドレスト×②小銭を入れたビニール袋×
-
③スマートフォン×④ビニール傘(先はプラスチック製)×
-
⑤車のキー×⑥脱出用ハンマー(ポンチタイプ)○
-
⑦脱出用ハンマー(金槌タイプ)○⑧脱出用ハンマー(小型ポンチタイプ)○
○割れた
×割れなかった
脱出用ハンマー各種


金槌タイプ


ポンチタイプ


小型ポンチタイプ
脱出用ハンマー 機能と注意

【シートベルトが外れない場合には脱出用ハンマーのシートベルトカッター機能を使用】

【フロントガラスは脱出用ハンマーを使用しても割れない】
まとめ
- 狭い車内では力が入れにくいのに加えて、水没時は水の抵抗もあり、基本的には脱出用ハンマー以外のものでは割れない。
- 万が一に備えて、脱出用ハンマーを車内の手に届くところに常備しておくことが大切です。
- 脱出用ハンマーには、シートベルトを切る機能もあるので、シートベルトが外れない状況では切断することが可能です。
- 脱出用ハンマーで窓を割る際には、窓の四隅のどこかを割ると効率良く割ることができます。