冠水路走行テスト(JAFユーザーテスト)
テスト条件
実施日 | 2010年4月8日(木) |
---|---|
検証内容 | 冠水路走行の問題点を検証するテスト。 集中豪雨などでアンダーパス(道路の下をくぐる構造になっている立体交差)が冠水した場合を想定し、車両が冠水路を走りきれるかを検証。 |
アンダーパスが冠水した場合を想定し、前後にスロープを設けたコースを造った。水平部分は30m。
試験車両(セダンタイプ) | トヨタ・マークⅡ(2,000cc) 冠水路水深:60cm 走行速度:時速10km |
---|---|
試験車両(SUVタイプ) | 日産・エクストレイル(2,000cc) 冠水路水深:60cm 走行速度:時速30km |
テスト結果表
水深 | 車種 | 速度 | 走行の可否 |
---|---|---|---|
30cm | セダン | 時速10km | ○ |
SUV | 時速10km | ○ | |
セダン | 時速30km | ○ | |
SUV | 時速30km | ○ |
水深 | 車種 | 速度 | 走行の可否 |
---|---|---|---|
60cm | セダン | 時速10km | × |
SUV | 時速10km | ○ | |
セダン | 時速30km | - | |
SUV | 時速30km | × |
テスト結果ーセダンタイプ
水深30cm
時速10kmでは、フロントバンパーの上部に水が接する状態で、フロントグリル部分から直接水が入ることはなかった。
同じ30cmの水深でも、時速30kmでは、巻き上げる水の量が多くなり、エンジンルームに多量の水が入ることがわかった。
水深60cm
水深60cmではフロントガラスの下端まで水をかぶった。それでもすぐには止まらず、しばらく走ることはできたが、登りのスロープに差し掛かった31m地点でエンジンが止まった。
参考動画
テスト結果ーSUVタイプ
水深30cm
水深30cmの場合は、時速10km、30kmとも走りきることができた。
水深60cm
参考動画
ポイント
- エンジンが停止した原因は、エアインテーク(空気の取り入れ口)を通してエンジン内部に水が入ったためと考えられる。
- 同じ水深でも、速度が高くなると巻き上げる水の量が多くなり、エンジンに水が入りやすくなる。
- 速度を落とせばある程度まで走行できる可能性はあるが、他の要因でエンジンが止まることもあるので、走りきれるとは限らない。
- 実際の冠水路では水深も水の中の様子もわからないため、冠水路に遭遇したら安易に進入せず、迂回することを考えた方がよい。