[Q]パンクしたときのタイヤの交換方法は?(応急用タイヤへの交換)

{BED53EEA-B059-4AB5-B45D-FFDC70742130}

[A]パンクに気づいたら、まず周囲の安全を確認し、ほかのクルマの邪魔にならない場所に停止し、下記の手順でタイヤを交換しましょう。

  • パンクに気づいたら、安全で周囲の邪魔にならない場所に停止する。
  • 輪止めを行い、ホイールナットを少し緩めて車体をジャッキアップ。
  • タイヤ交換後はナットを仮締めし、ジャッキを外してから本締め。

タイヤ自体の性能向上と道路整備が進み、タイヤのパンクは、昔と比べて少なくなりました。しかし、パンクがなくなったわけではありません。2018年度のJAFロードサービス実施件数(四輪)を見ると、「タイヤのパンク」は第2位で18.7%を占めており、依然として身近なトラブルといえます。 日常的にタイヤを点検していても、勢いよく段差を乗り越えたときや、釘を踏むなどの、不可抗力によってパンクする可能性は誰にでもあります。万が一を考え、タイヤ交換の手順は覚えておきましょう。
パンクに気づいたら、まず周囲の安全を確認し、ほかのクルマの邪魔にならない場所に停止します。その後、次の手順でタイヤを交換します。

  • 1:パンクしたタイヤの対角線上にあるタイヤに輪止めをかけます。
  • 2:ホイールキャップが装着されているものは外し、ホイールナットを少しだけ緩めます。
  • 3:ジャッキアップポイントを確認し、ジャッキをかけて、タイヤが路面から少し離れるまで持ち上げます。
  • 4:ホイールナットを取り外し、パンクしたタイヤを応急用(テンパー)タイヤと交換します。
  • 5:ホイールナットを取り付け、タイヤががたつかなくなくなるまで、2回から3回に分けて仮締めします。(締める順番は右写真7を参照)。
  • 6:車体を下ろし、ジャッキを外してから仮締めしたときと同じように、ホイールナットの本締めをします。この時、無理に締め付けてしまうとボルトが破損してしまう場合があるので、クルマの取扱説明書に記載されている規定のトルク(締め付ける力)で増し締めします。締め付けルクを指定できる「トルクレンチ」という専門工具がありますので、万が一に備え車載しておくと便利です。トルクレンチがない場合は、本締め後、できるだけ早くガソリンスタンドや修理工場などで規定のトルクで本締めをしてもらうか、不安が残る場合はJAFに連絡してください。

以上でタイヤ交換は完了です。なお、テンパータイヤはあくまで応急用ですから、パンクしたタイヤは速やかに修理をして元どおりにしましょう(修理不能の場合は交換になります)。また、最近では、パンクしても所定のスピードで一定の距離を走行することができるランフラットタイヤも市販されています。

2019年12月現在

参考動画:クルマのメンテ何でも紹介動画 「タイヤ交換の仕方」

 

その他のQ&Aを検索する