[Q] 猫がエンジンルームに入ることを知っていますか?

{29258395-8744-466E-A3AA-BDE15F84BA80}

[A]猫は暖かい場所や狭い場所を好みます。また、警戒心の強い猫にとって、安心できる条件がそろっています。

  • 猫は狭く暖かい場所のエンジンルームを好み、運転者は気づきにくい。
  • 乗車前にボンネットをパンパンと叩く方法は、有効な対策のひとつ。
  • 事故が起きて対処に困ったら、JAFに依頼するかディーラーなどに連絡。

猫がエンジンルームを好む理由とは?

エンジンルームに猫が侵入していることに気づかず、エンジンをかけてしまう。そんないたましい事故が起こることがあります。これに起因したJAFロードサービスの出動例も少なくありません。
猫は暖かい場所や狭い場所を好みます。駐車しているクルマのエンジンルームは風雨が入りにくく、周辺に比べて「暖かい場所」といえるでしょう。暗く狭い空間で、駐車場は人の往来も多くありません。警戒心の強い猫にとって、安心できる条件がそろっています。このようないたましい事故は冬場に多いと思われがちですが、1年を通じて発生しています。また、猫だけでなく、ネズミやヘビが入り込んだり、鳥が巣を作ったりする事例もあります。
エンジンルームに猫がいることに気づかずにエンジンをかけてしまった場合、猫は驚いてパニック状態になる可能性があります。エアコンやパワーステアリングなど機器のベルト周辺にいる場合は、そのまま回転部分に巻き込まれてしまうかもしれません。瞬間的な出来事なので、ドライバーが気づいたときは手遅れになる可能性があります。

いたましい事故を防ぐための対策は?

エンジンルームにいる猫は、ドライバーが車内に乗り込んでも気づかないことがあります。そのため、ただ近づくだけでは、事故を防止できません。なんらかの方法で猫に人間の存在を知らせる必要があります。
有効な対策のひとつに、駐車しているクルマに近づいたときにボンネットをパンパンと叩く方法があります。警戒心の強い猫は、この音に驚いてクルマから離れたり、鳴き声をあげるかもしれません。エンジンをかける前にクラクションを鳴らすのも効果があるといわれています。また、日常的に猫をクルマへ近づけない対策も大切です。屋外でクルマを保管する場合は、市販の猫避けグッズや忌避剤(臭いなどで近づけさせない薬剤)を使う方法もあります。
それでも事故が起きてしまった場合、対処に困ったときは、JAFに依頼するか、ディーラーや修理工場などに連絡しましょう。猫を巻き込んだまま気づかずにしばらく乗り続け、エンジン音の異変や異臭によって気づくケースもあります。このような場合はエンジンに悪影響が出る可能性もあります。いたましい事故を防ぐためには、「猫がいるかもしれない」と注意することが大切です。また、猫だけでなく、乗り込む前にクルマの周りを異変がないか確認し、ボンネットをパンパン叩くことを実践しましょう。

2016年02月現在

 

その他のQ&Aを検索する