{8EA09B66-8A13-4D08-959B-03EF85545610}

[A]「希望番号予約センター」または「希望番号・図柄ナンバープレート申込サービス」で申請します。
- 「希望番号予約センター」は運輸支局または自動車検査登録事務所にある。
- 「希望番号・図柄ナンバープレート申込サービス」ではインターネット申し込みが可能。
- 交付手数料は乗用車クラスで5,000円前後。注文製作のため製作期間がある。
希望ナンバー(希望番号制度)とは、自動車のナンバープレートに自分が希望する番号を付けることができる制度です。この制度の対象となるのは登録自動車(乗用車、バス、トラック、大型特殊自動車)と軽自動車(自家用のみ)です。
申し込みは全国の運輸支局または自動車検査登録事務所にある希望ナンバー予約センター窓口のほか、一般社団法人全国自動車標板協議会が運営するウェブサイト「希望番号・図柄ナンバープレート申込サービス」でも受け付けています。インターネットを使える環境があれば、365日24時間申し込みができるので便利です。
4ケタ以下のアラビア数字で表示される登録番号を希望することができますが、とくに人気の高い番号については抽選となります。抽選対象となる番号は、毎週日曜日までに受け付けた分を翌日の月曜日に抽選しています。それ以外の番号は一般希望番号で、とくに抽選などは行わず、番号がなくならない限り申し込みに応じて交付されます。
交付手数料はナンバーの種類やサイズ、地域によって多少異なります。一般的な目安としては乗用車のペイント式で5,000円前後となります。なお、希望ナンバーは注文製作となるため、数日程度の製作期間を必要とします。
2025年11月現在


