[Q] 高齢者講習とは何ですか?

{82BE3174-FF59-4DFC-91F3-D685BCB97FB5}

[A]70歳以上のドライバーが免許を更新する場合に必要な講習です。

  • 70歳以上のドライバーは「高齢者講習」を受講しないと運転免許更新ができない。
  • 75歳以上のドライバーは、高齢者講習に先立って、記憶力や判断力を測定する「認知機能検査」を行う。
  • 75歳以上のドライバーのうち、運転技能検査の対象者はこの検査に合格しないと免許更新ができない。

人は年齢とともに記憶力や判断力が低下します。肉体的にも体力や視力が衰え、若いときと同じではいられません。そうした心身の変化を理解し、変化に応じた運転を心がけることが安全を守るために大切です。そこで、70歳以上の運転免許取得者に対し、免許証を更新する前に「高齢者講習」を受講することが2002年から義務化されました。受講しないと免許証の更新はできません。さらに2017年に高齢者講習制度が改正され、75歳以上のドライバーの「認知機能検査」が強化されました。さらに、2022年には75歳以上の一定の該当者に「運転技能検査」が課されることになりました。

まず、高齢者講習の対象となるのは、免許証の更新期間満了日(誕生日の1カ月後)の年齢が70歳から74歳までの免許更新を希望する方です。受講できる期間は、更新期間満了日の6カ月前から更新期間満了日までの間です。75歳以上の方も同様ですが、認知機能検査や運転技能検査の結果により講習内容が異なるので次の項目で解説します。

受講が必要とされる方には、「高齢者講習のお知らせ」のハガキが届きます。ハガキが届いた日から更新手続きを行うまでの間に、ハガキに記載されている指定自動車教習所などに電話やインターネットで受講の予約を行ってください。講習の所要時間はおよそ2時間で、内容は座学、運転適性検査、運転講習などで構成されています。実際にクルマを運転する運転講習は、運転技能について認識や理解を深め、安全運転に生かすために行われます。高齢者講習の費用は6,450円(講習手数料のみ。別途更新時に更新手数料2,500円が必要)です。

75歳以上は「認知機能検査」を受けます

運転免許証の更新期間が満了する日の年齢が75歳以上のドライバーは、高齢者講習の前に認知機能検査(約30分、1,050円)を受けることになります(認知症かどうかについて医師の診断を受けた場合や、医師の診断書を提出した場合等除く)。これは高齢者講習で一人ひとりに適した講習を行うためで、記憶力や判断力を測定する検査です。検査項目には、時間の見当識、手がかり再生という2つの項目があります。現在の年月日を答えたり、16種類の絵を記憶して何が描かれていたかを回答するといった検査です。

この検査結果で、「認知症のおそれなし」と判定された方は高齢者講習(約2時間、6,450円)を受けます。また「認知症のおそれあり」と判定された方は臨時適性検査(専門医の診断)の受検、または診断書の提出が必要です。もし、診断結果が認知症と判断された場合は、運転免許の停止または取り消しの対象になります。

75歳以上で一定の違反歴がある場合は、「運転技能検査」の受検が必要です

75歳以上のドライバーが一定の違反をした場合、免許更新前に「運転技能検査」(約1時間、3,550円)を受けます。この検査に合格しない場合、免許の更新ができません。なお、運転技能検査は更新期間満了までは繰り返し受検が可能です。また、合格しない場合でも、普通免許を一部自主返納し、原付・小型特殊のみで更新することが可能です。

2024年07月現在

 

その他のQ&Aを検索する