[Q] 自転車に乗る際のルールってどんなこと?

{286C2028-51DB-4419-B8F5-134F6285EADF}

[A]自転車は軽車両なので、基本的に車道の左側を通行します。

  • 自転車は軽車両のため車道左側を走り、歩道等の走行は原則不可(例外あり)。
  • 信号は車用に従うが、右折は真っ直ぐ反対側に渡ってから右に曲がる(例外あり)。
  • 自転車横断帯がない横断歩道では、歩行者がいる場合は自転車から降りて押し歩く。

自転車の走行ルールは道交法で定められている

買物や通勤、ちょっとした移動など、日常の足として便利な乗り物である自転車ですが、最近では事故が増えて社会問題化してきています。

自転車は気軽に乗れるとはいえ、道路交通法では「軽車両」に分類され、車両の仲間として定められています。このため、道路交通法に違反すると罰則が科される場合があります。また、車やバイクと同様に、事故の際には被害者になるだけでなく、加害者にもなりうるだけに、安全を最優先した運転をすることが大切です。

法律に基づいたルールに従って運転する必要があることを、まずは覚えておきましょう。

自転車の車道の走り方と、歩道を走っていい状況

自転車は基本的に車道の左側を走ります。 路側帯がある場合は自転車もその路側帯を走ることができますが、歩行者の通行を妨害してはいけません。

また路側に白線が2本引いてある場合は歩行者専用なので、自転車は通行できません。ただし、次のような場合は、普通自転車に限り例外として歩道を走ることも認められています(普通自転車:車体の大きさや構造が一定の基準に適合する、他の車両をけん引していない自転車。一般に使用されている多くの自転車が該当)。

まず1.道路標識や道路標示で指定された場合。さらに2.交通や車道の状況を見て、危険だと判断される場合も歩道を走ることができます。例えば、道幅が狭く交通量が非常に多いため接触事故の危険性がある場合や、道路工事等で左側通行が困難であったりする場合が該当します。そして3. 13歳未満と70歳以上、身体が不自由な人が運転しているときも歩道を走ることができますが、あくまでも歩行者が優先です。

通行区分が指示されている場合はそこを通り、ない場合は車道側を徐行しながら走ります。

交差点の入り方と、右左折の方法

自転車は車用の信号に従うことになっていますが、信号のない交差点で、一時停止(止まれ)の標識がある場合は、一旦停止をして左右の安全を確認してから進入します。また標識がない場合でも一時停止や徐行をして、安全を確認しましょう。

信号がある場合は、正面にある信号の表示に従います。歩道を渡る際には人型信号があればその表示に従い、自転車用がある場合はそれに従います。そして右折するときは安全を確認しながら一旦真っ直ぐ反対側まで進み、安全を確認しながら角で右に曲ります。矢印信号で一気に右折するのは禁止です。左折の場合も信号に従って、左側の路肩に沿うように曲ります。

道路を横断する方法

自転車横断帯がある横断歩道では、そこを通ります。横断手前の路面に左折専用レーンがある場合でも、直進レーンに移動するのではなく、あくまでも左端を走行し、後方からの左折車両に注意してそのまま真っ直ぐ進んで横断するようにしましょう。自転車横断帯がない場合は横断歩道を横断できますが、歩行者がいるときは自転車から降りて押して渡ります。

JAFユーザーテストでは自動車や歩行者との衝突実験を行なっています

2022年09月現在

 

その他のQ&Aを検索する