JAF会員優待でおトクに入浴できる温泉施設をご紹介

お知らせ 山形

2025年04月24日

暑さに体を慣らす「暑熱順化トレーニング」で熱中症予防を

イメージ
厚生労働省のデータによると、熱中症による救急搬送者数は7月が最も多く、次いで8月が多いという結果が出ています。しかし、熱中症は気温がそれほど高くない時期にも発生することがあります。特に、気温があまり高くない5月から6月にかけては、身体が暑さに慣れていないため、循環機能や体温調節機能など、体内の重要な調整機能がうまく働かず、体内に熱がこもりやすくなることで熱中症のリスクが高まります。
そのため、気温が本格的に高くなる前から、日常生活の中で無理のない範囲で汗をかき、身体を暑さに慣らす「暑熱順化トレーニング」を取り入れることが有効です。暑熱順化トレーニングの方法の一つとして、入浴やサウナを活用することが挙げられます。日常の疲れを癒しながら、熱中症対策をしてみてはいかがでしょうか?

※「働く人の今すぐ使える熱中症ガイド」(厚生労働省)(https://neccyusho.mhlw.go.jp/)より

村山地方

健康天然温泉 八百坊

源泉掛け流し100%の天然温泉。美人の湯をご堪能ください。【優待内容】入浴料50円引

岩盤浴 山形ゆたか

岩盤浴とヨーガの店。黄泉石の発する磁気エネルギーが体に伝わり、発汗を促します。【優待内容】岩盤浴ご利用の方、ミネラルウォーター1本進呈

クアハウス碁点

最上川の四季を楽しみながら入浴できる露天風呂など、源泉掛け流しの湯をご堪能ください。※サウナあります。【優待内容】日帰り入浴料50円引

坊平リカバリー温泉 高源ゆ

標高1,000mにある雲上の湯。大自然に囲まれながら心身をリラックスすることができます。※サウナあります。【優待内容】温泉・サウナ利用料100円引

果実の山 あづま屋

コバルトブルーが美しい弱アルカリ性の美人の湯です。※サウナあります。【優待内容】日帰り入浴料200円引※宿泊者が優先になりますので、日帰り入浴が利用可能な時間は施設にお問い合わせください。

仙渓園 月岡ホテル

上山城外濠跡の日本庭園を望む創業370年の老舗宿。※サウナあります。【優待内容】日帰り入浴料20%割引※日帰り入浴が可能な日時は施設ホームページの日帰り入浴カレンダーをご確認ください。

天童最上川温泉 ゆぴあ

東北最大級の露天風呂からは雄大な月山と葉山が望めます。※サウナあります。【優待内容】レストランでお食事の方、ミニソフトクリームを1つ進呈

水沢温泉館

地元産の西山杉をふんだんに使用した木造平屋建ての館内は開放感抜群!※サウナあります。【優待内容】ソフトクリーム50円引

徳良湖温泉 花笠の湯

徳良湖畔にある日帰り温泉施設。大浴場に露天風呂、テレビ付きのサウナなどゆったりとくつろぐことができます。【優待内容】入浴料大人50円引

花笠温泉 ふくの湯

美肌の湯とされるpH10のナトリウム塩化物温泉、打撲、切り傷、冷え性などにも効果があると言われています。※サウナあります。【優待内容】入浴料大人50円引