【岩手県久慈市】おすすめ優待施設&秋のイベント情報
お知らせ 岩手
2025年10月03日
久慈市のおすすめ優待施設
海の幸をつめこんだ海鮮丼が食べられる!『道の駅くじ 久慈市観光交流センター「風の館」』

JR久慈駅から徒歩10分以内のところにある「道の駅くじ やませ土風館」。
この施設は物産館の「土の館」、観光交流センターの「風の館」に分かれており、「風の館」には久慈の魅力を感じられる展示コーナーやレストランなどがあります。
▶▶▶PICK UP!!おすすめエリア
秋まつり山車展示ホール
久慈秋まつりで実際に使われている山車や神輿が展示されており、実際のまつりの様子も映像モニターで観ることができます。
地場食材レストラン 山海里
地元の海鮮をたっぷりのせた丼が人気のレストラン。地元三陸沖で獲れた新鮮な海産物たっぷりの海鮮丼や郷土料理の久慈まめぶ汁もあります。
この施設は物産館の「土の館」、観光交流センターの「風の館」に分かれており、「風の館」には久慈の魅力を感じられる展示コーナーやレストランなどがあります。
▶▶▶PICK UP!!おすすめエリア
秋まつり山車展示ホール
久慈秋まつりで実際に使われている山車や神輿が展示されており、実際のまつりの様子も映像モニターで観ることができます。
地場食材レストラン 山海里
地元の海鮮をたっぷりのせた丼が人気のレストラン。地元三陸沖で獲れた新鮮な海産物たっぷりの海鮮丼や郷土料理の久慈まめぶ汁もあります。
▶▶▶いつでも利用できるJAF通年優待
【優待内容】やませ土風館内で1,100円以上お買い物の方、久慈琥珀入しおり進呈
【優待対象】会員のみ
【利用方法】久慈市観光物産協会窓口にレシートとJAF会員証をご提示ください。
※他の優待・割引等との併用はできません。
【優待対象】会員のみ
【利用方法】久慈市観光物産協会窓口にレシートとJAF会員証をご提示ください。
※他の優待・割引等との併用はできません。
【10・11月】久慈市で行われるイベント情報
10/1~11/30【秋うららの岩久線スタンプラリー】

久慈市と岩泉町を結ぶ主要地方道久慈岩泉線(通称「岩久線」)沿線の観光スポットを巡るスタンプラリー。
久慈岩泉線の対象施設でスタンプを集めると、久慈・岩泉の特産品などの豪華賞品が当たる抽選に応募できるイベントとなっています。
四季の移ろいを感じながら、沿線に立地する両自治体の魅力ある観光スポットを巡り、久慈市・岩泉町の魅力を五感で楽しんでみてはいかがでしょうか♪
【開催期間】10月1日(水)~11月30日(日)
【対象施設】主要地方道久慈岩泉線(岩手県道7号線)沿線の全10施設
久慈市5施設(道の駅くじやませ土風館、YOMUNOSU、久慈琥珀博物館、新山根温泉べっぴんの湯、cafe soramame)
岩泉町5施設(安家洞、龍泉洞、龍泉洞わっか、道の駅いわいずみ、岩泉CYMBALS)
【問合せ先】0194-52-2123(久慈市商工観光課)
久慈岩泉線の対象施設でスタンプを集めると、久慈・岩泉の特産品などの豪華賞品が当たる抽選に応募できるイベントとなっています。
四季の移ろいを感じながら、沿線に立地する両自治体の魅力ある観光スポットを巡り、久慈市・岩泉町の魅力を五感で楽しんでみてはいかがでしょうか♪
▼イベント詳細
【対象施設】主要地方道久慈岩泉線(岩手県道7号線)沿線の全10施設
久慈市5施設(道の駅くじやませ土風館、YOMUNOSU、久慈琥珀博物館、新山根温泉べっぴんの湯、cafe soramame)
岩泉町5施設(安家洞、龍泉洞、龍泉洞わっか、道の駅いわいずみ、岩泉CYMBALS)
【問合せ先】0194-52-2123(久慈市商工観光課)
10/19開催『平庭闘牛大会 もみじ場所』

久慈市にある平庭高原で毎年開催されている東北唯一の闘牛大会。大きな牛たちの迫力ある角突きや勇ましい姿を間近で観ることができます。
実はその牛突きには数々の技があり、知れば知るほど数倍おもしろくなるとか…。
>>>牛突きの基本技についてはこちら
今年の開催は10月が最後。ぜひこの機会に牛突きの基本技を予習し、迫力満点の闘牛を観に行ってみるのはいかがでしょうか!
【開催日時】10月19日(日)
実はその牛突きには数々の技があり、知れば知るほど数倍おもしろくなるとか…。
>>>牛突きの基本技についてはこちら
今年の開催は10月が最後。ぜひこの機会に牛突きの基本技を予習し、迫力満点の闘牛を観に行ってみるのはいかがでしょうか!
▼イベント詳細
【開催場所】平庭闘牛場
【問合せ先】0194-72-2111(いわて平庭高原闘牛大会事務局(久慈市山形総合支所産業建設課内))久慈市その他の情報はこちら
NHK連続ドラマ小説『あまちゃん』のメインロケ地としても有名な久慈市。岩手県北東部の沿岸に位置し、東側は太平洋、西側は北上山地に面しているため、ウニやアワビ、ホヤなどの新鮮な海産物が豊富な一方、短角牛や農作物なども豊富で海と山の恵みが豊富な町です。
人とのつながりを大切にする土地柄で、イベントを通じてきっと久慈地域の人の温かさも感じられることでしょう!