【岩手県北上市・西和賀町】おすすめ観光情報

お知らせ 岩手

2025年09月09日

【展勝地公園(北上市)】

展勝地公園
北上川の河畔にある展勝地公園(北上市立公園展勝地)は、東北有数の桜の名所と知られ、「日本さくらの名所100選」「みちのく三大桜名所」に数えられています。「みちのく三大桜名所」とは、「日本さくらの名所100選」に選定されている青森県弘前市の弘前公園・秋田県仙北市の角館・岩手県北上市の展勝地の3か所です。

展勝地は、後の黒沢尻町長・沢藤幸治氏が大正10年に桜の植栽を行ない開園しました。北上川の洪水被害に見舞われましたが、地域住民に支えられ現在のような桜の名所となっています。「展勝地」という名前の由来は、沢藤氏の親友・風見章氏(後の司法相)が事業団を展勝会と命名したことと、陣ヶ丘からの眺めが素晴らしいことから、展望のきいた名勝・景勝の地という意味で名づけられました。

秋には、全長およそ2キロの桜並木の紅葉を楽しむことができます。県道を挟んで向かい側にある「みちのく民俗村」内の紅葉も必見です!

「展勝地公園(展勝地レストハウス)」詳細はこちら▶▶

【みちのく民俗村(北上市)】

みちのく民俗村
みちのく民俗村は、北上川流域とその周辺の茅葺民家を移築復元した、東北有数の野外博物館です。
南部曲り家などの茅葺民家10棟のほか、大正建築の佇まいを残した旧黒沢尻高等女学校の校舎など18棟、合計28棟が点在しています。
外観はもちろん建物内に入って、当時のくらしぶりを目にすることができます。

約7ヘクタールの広大な敷地は建造物だけでなく、様々な木々をはじめ豊かな自然環境が取り囲んでいます。
どこか懐かしい風景のなかで昔のくらしを学び、四季折々の景色をお楽しみください♪

「みちのく民俗村」詳細はこちら▶▶

【夏油高原温泉郷(北上市)】

夏油高原温泉郷周辺

夏油川沿いに温泉地が点在する夏油高原温泉郷。源泉かけ流しの温泉をゆったりと楽しむことができます。
温泉郷にある入畑ダム周辺、夏油高原スキー場は紅葉の穴場スポットです。

夏油高原温泉 兎森の湯
夏油温泉スキー場に併設されている温泉施設。地下1,700mから汲み上げた「弱アルカリ単純泉」で美肌効果の高い天然温泉です。標高1,000mから景色を眺めることができる展望露天風呂は圧巻です。秋は鮮やかな紅葉、冬は雪見露天で季節の移ろいを感じることができます。外窓のある遠赤外線サウナは体を芯からじっくりと温めることができ、リフレッシュ効果抜群です♪
「夏油高原温泉 兎森の湯」詳細はこちら▶▶

夏油温泉 元湯夏油
奥羽山脈のふところのまさに秘湯。全ての露天風呂は、湯船そのものが源泉!新鮮な温泉が湯船の底、もしくは脇からこんこんと湧き出ています。一切お湯に手を加えていないため、季節によって熱かったりぬるかったりしますが、湧きたての温泉をお楽しみいただけます。内風呂にも直接源泉を湯船に引いていて、7つの温泉全て100%源泉かけ流しとなっております。
「夏油温泉 元湯夏油」詳細はこちら▶▶

瀬美温泉
美肌効果があるという肌触りのやさしい温泉で、3つの異なる源泉を堪能できます。”美人の湯”と称されている温泉には「メタケイ酸」が豊富に含まれ、肌をツルツルに、しっとりときめ細かくしてくれます。含有量が50mg以上なら保湿に有効とされていますが、瀬美温泉では100mg以上含まれています!
「瀬美温泉」詳細はこちら▶▶

水神温泉
「単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)」の源泉100%かけ流し温泉です。豊かな自然に囲まれた昭和レトロの面影が魅力的な施設。温かくぬくもりのあるお湯は、神経痛・筋肉痛・関節痛・冷え性・疲労回復などに効果があるとされています♪
「水神温泉」詳細はこちら▶▶

【北上市立鬼の館(北上市)】

エントランスホールの鬼のお面
北上市の市民憲章の最初にも鬼が登場するほど、北上市民にとって鬼は身近な存在であり、郷土の誇りでもあります。その象徴となるのが、2022年にユネスコ無形文化遺産に登録された「風流踊(ふりゅうおどり)」にも名を連ねる民俗芸能「鬼剣舞」です。

鬼剣舞の面に角はありません。なぜなら、踊っているのは「鬼」ではなく、「仏」の化身だからです。太鼓や笛のリズムに合わせて、力強く大地を踏みしめながら鬼のようないかめしい表情で四方をにらみつけ勇壮に舞う姿は、実は仏さまが憤怒の形相で悪霊を退散させ、その先に天下泰平、五穀豊穣、万民繁栄を願って舞っているのでした。

そんな強く優しい鬼たちが舞う踊りが愛され、北上市で代々受け継がれ、現在は市内の13の団体がそれぞれの地域で伝統の踊りを継承し、その踊りは子どもたちへ、さらにその輪は全国、そして海外へと広がっています。鬼剣舞をはじめとした日本の鬼はもちろん、世界の鬼の文化に触れられる鬼をテーマにした博物館「鬼の館」は、北上市ならではのユニークな博物館として注目を集めています。
”鬼すむ誇り”北上市で、鬼の文化にぜひ触れてみてください!

「北上市立鬼の館」詳細はこちら▶▶

【結ハウス(西和賀町)】

結ハウス外観
大きなワラの厄払い人形が目印の、湯田牛乳の直売店。すぐ隣にある湯田牛乳公社で製造された新鮮な牛乳や、乳製品、手作りスイーツ、ドリンクが味わえるお店です。特に人気があるのは、湯田牛乳100%ソフトクリーム「みるくぼーや」。イートインスペースもありゆっくりくつろぐことができます。
そばのかりんとうや、「西わらび」をトッピングした西和賀まるごとスイーツもおすすめ!

「結ハウス」詳細はこちら▶▶

【湯田貯砂ダム(西和賀町)】

湯田貯砂ダム
錦秋湖大滝は、湯田ダムの水位が低下する7月~9月頃の間、ダム湖内にある貯砂ダムから落ちる水がカーテンのようになって現れる滝です。全国でも珍しく、滝の裏側は通り抜けることができ、飛び散る水しぶきやその音の迫力に圧倒されます!
毎年7月~10月頃には、2020年日本夜景遺産に認定された、滝を七色に彩るナイトイベント「錦秋湖大滝ライトアップ」が開催されます。非日常的な空間と、LEDライト湖から流れ落ちる大滝のコラボレートによる夜間の幻想的な景色は絶景です。
※雨天、荒天時は通路を閉鎖・ライト消灯する場合があります。

「湯田貯砂ダム」詳細はこちら▶▶

【四季彩の宿 ふる里(西和賀町)】

男性露天風呂

四季折々の景色を眺める露天風呂と、旬を味わう創作料理が自慢の温泉宿です。その昔、この地には鉱山がありこの源泉の湯は鉱夫たちが疲れを癒すために入ったものと言われています。秋田県と山形県にまたがる鳥海山の岩を運んできて作った露天風呂は、その武骨な趣が当時を忍ばせます。
湯量毎分200ℓを誇る源泉を加水無しで贅沢に使用。「ナトリウムー塩化物・硫酸塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)」のとてもやさしくしっとりとした肌触りの泉質で、入浴後は湯冷めしにくく効果が続きます。

「四季彩の宿 ふる里」詳細はこちら▶▶

【秋田自動車道 錦秋湖SA(上下線集約)とくとく(西和賀町)】

錦秋湖SA外観
カレーうどんなどの麺類をはじめ、「南部どり」などの地域食材を使用したメニューや丼ぶりのセットメニューなど多数取り揃えています。
ドライブの休憩や食事の際に、ぜひお立ち寄りください♪

「錦秋湖SA(上下線集約)店 とくとく」詳細はこちら▶▶

北上市・西和賀町その他の情報はこちら

岩手県 その他優待施設・ご当地情報はこちら