趣のある建物と歴史、信玄を訪ねて~甲府市~
お知らせ 山梨
2025年10月10日
甲府市ってどんなところ??
山梨県のほぼ中央に位置し、南北の山の間にある平らな土地は「甲府盆地」と呼ばれています。
御岳昇仙峡(みたけしょうせんきょう)や芦川渓谷(あしがわけいこく)といった豊かな自然に恵まれています。
甲斐の名将「武田信玄公」にゆかりのある土地で、武田信玄公に関連した施設や、小江戸の街並みなど歴史を肌で感じるスポットが多くあります。
この秋は"歴史に触れる"旅に出かけてみませんか?
文化をつなぐ「こうふ亀屋座」

こうふ亀屋座 外観イメージ

こうふ亀屋座 内観イメージ
『華やかなりし 小江戸文化を中心に甲府の歴史・文化を感じ、交流し、つないでいく 歴史文化交流施設』をコンセプトに、木のぬくもりを感じられるデザインとなっている亀屋座。
江戸時代、市川團十郎などの名優が部隊を踏んだ芝居小屋「亀屋座」が甲府にあったことから、当時の賑わいが再びよみがえるように願いが込められ、「こうふ亀屋座」と名付けられました。
小江戸の風情を味わう「小江戸甲府花小路」

小江戸甲府花小路 イメージ

小江戸甲府花小路 イメージ
灯篭や石畳の路地など江戸を感じさせる存在感ある街並みを再現した「甲府小江戸花小路」
地産地消の食材を使用した店舗や飲食が軒を連ね、散策や買い物、グルメも楽しめる甲府のニュースポットとなっています。
石畳の小路を愉しむ「甲州夢小路」

甲州夢小路 イメージ

甲州夢小路 石畳小路 イメージ
明治・大正のモダンな雰囲気が融合した「甲州夢小路」
石畳の路地や季節を感じられる小路など、随所に赴きを感じる街並み。
明治初期の日本を象徴する凝洋風建築が特徴の明治館も必見です。
名将、武田信玄公を祀る「武田神社」
甲斐の名将・武田信玄公を祀った神社。
甲斐武田氏三大が60年に渡って居住した、躑躅ヶ崎(つつじがさき)館跡に創建され、境内は国の史跡にも指定されています。
信玄公の歴史を垣間見る「信玄ミュージアム」

外観 イメージ

受付 イメージ

展示・内観 イメージ
信玄ミュージアム(甲府市武田氏館跡歴史館)という名の通り、
武田氏や城下町甲府の歴史を学べる常設展示や、武田氏館跡発掘調査の成果、アニメの信玄公が登場するミニシアターなどがあります。
武田信玄公について知るには、マストなスポットです。
ご当地グルメ「鳥もつ煮」
鶏の砂肝、ハツ、レバー、きんかんなどを甘辛く濃厚な醤油ダレ照り煮した郷土料理。
ご当地グルメとしても人気で、一食の価値あり。
プレゼント情報
サドヤワイナリー 甲府甲州 白ワイン 3名様
さまざまなコンクールでの受賞歴や、宮内庁に納入経歴のある名ワイナリー「サドヤ」
ブライダルでも使用される南仏プロヴァンスのシャトーをイメージした邸宅や、
地下セラーの見学などワインが飲めない方でも楽しめるワイナリーです。
甲府駅より徒歩5分とアクセスも良好。
ぜひ立ち寄ってみては。
そんなサドヤワイナリーの白ワインを、3名様にプレゼント!
応募は下のボタンから!
ブライダルでも使用される南仏プロヴァンスのシャトーをイメージした邸宅や、
地下セラーの見学などワインが飲めない方でも楽しめるワイナリーです。
甲府駅より徒歩5分とアクセスも良好。
ぜひ立ち寄ってみては。
そんなサドヤワイナリーの白ワインを、3名様にプレゼント!
応募は下のボタンから!