掲載日:2025年07月10日 (木)
ドライバーズセミナー 一般コース(全日)(長野県長野市:10月18日開催)


運転を伴う講習 長野
一般向け講習
「ドライバーズセミナー 一般コース(全日)」は、マイカーを使用し、公道ではできない実技体験を通じて、「自分の運転技量」と「車両の特性」を認識し、「走る・曲がる・止まる」「見る・判断する・操作する」といった、安全運転に欠かせない運転の基本操作を振り返って、安全運転につなげていただける実技講習会です。
今回のドライバーズセミナーは、長野支部では数年ぶりの復活となる全日(1日コース)開催。半日開催よりも多くのカリキュラムを体験を通し、ご自身の運転を見つめ直していただけるまたとないチャンスです。昼食もご用意いたしますので、ぜひお気軽にご参加ください。
詳しいカリキュラムはページ下部をご覧ください。
※2025年8月20日(水)より募集を開始します。
- 開催日時
- 2025年10月18日(土) 9:00~16:00(予定)
※応募状況等により開催時間が変更となる場合がございます。 - 開催場所
-
ハイランドホール飯綱・旧飯綱高原スキー場第2駐車場(長野市大字上ケ屋2471-1584)
地図を見る - 募集定員
- 20名(最少催行8名)
※応募多数の場合は抽選となります。
※抽選結果は10月10日(金)までに、申込フォームでご登録いただいたメールアドレス宛にご案内いたします。 - 参加条件
-
下記条件を全て満たしている方
①運転歴1年以上の方
②3.5.7ナンバーの自家用自動車(任意保険加入済・ABS付)でご参加可能な方
※申込者本人以外の代理参加はご遠慮ください。
※1台の車両で複数名の参加はご遠慮ください。 - 参加費用
-
JAF会員・全日本交通安全協会会員:3,300円(税込)
一般の方:4,400円(税込)
※昼食代込み。
※交通安全協会会員として参加申込される場合は、お手数ですがお申し込み前に長野支部事業課までご連絡ください。 - 申込方法
-
ウェブ
- ページ下部の「ウェブから申込む」ボタンよりお申込みください。
- ※2025年8月20日(水)より募集を開始します。
※お申し込みはウェブのみとなります。
※お支払い方法はクレジット決済またはd払いのみとなります。現金でのお申し込みはできませんのでご注意ください。
※障がい者手帳をお持ちの方は、会場の都合があるため事前にJAF長野支部までご連絡をお願いいたします。 - ※アレルギー等で昼食が不要な方は、申込フォームの所定欄に昼食不要の旨をご記入ください。
<お問い合わせ先>
JAF長野支部 事業課 - 電話:026-226-8456(平日10:00~17:00)
メール:nagano-jigyo@o3.jaf.or.jp
- 締切日
2025年10月8日(水) 17:00
※2025年8月20日(水)より募集を開始します。- 主催
- (一社)日本自動車連盟(JAF)・(一財)全日本交通安全協会 / 後援:警察庁・ 国土交通省・長野県・長野県警察本部・(一財)長野県交通安全協会 / 協力:(一社)日本作業療法士協会
<お問い合わせ先>
JAF長野支部 事業課
電話:026-226-8456(平日10:00~17:00)
メール:nagano-jigyo@o3.jaf.or.jp
※状況によりカリキュラムは変更となる場合がございます。
※荒天などやむを得ない理由により開催中止となる場合がございます。
※昼食はJAFでご用意いたしますが、アレルギー対応は行っておりません。アレルギーに不安がある方は昼食をご持参ください。
※会場周辺にコンビニ・自動販売機は無いため、飲料や昼食が必要な方は前もってご購入のうえご来場ください。
日頃の運転を見直してみませんか?

急ブレーキやジグザグ走行など、普段なかなかできないような運転を安全な会場で行います。
実際にいつも乗っている自分の車で使用しますので、ご自身の運転の癖や車の動きを再確認していただくことができます。
必要に応じて、JAFインストラクターが受講者の皆様にアドバイスをいたします。
ぜひこれを機にご自身の運転を見直してみませんか?
<実施予定カリキュラム>
・日常点検
・適切な運転姿勢
・クルマの死角
・スラローム
・オフセットスラローム
・急ブレーキ
・危険回避
・滑りやすい路面でのブレーキ
※状況によりカリキュラムは変更となる場合がございます。
実施カリキュラム例
死角
クルマの周りにどれくらいの死角があるのかを確認するカリキュラムです。外から周囲の危険を確認した後実際に乗車いただき、クルマ周辺にどれくらい死角があるのか、そして車内と車外からの死角の見え方がどう違うのかを体験してみてください。

死角
スラローム
等間隔に並べられたパイロンの間を、なるべく「近く」「触らず」「速く」ジグザグ走行するカリキュラムです。ご自身の運転はパイロンにぶつけずスムーズに走行できるのかどうか、ぜひ試してみてください。

スラローム
オフセットスラローム
スラロームのパイロンをジグザグに配置し、それを左右交互に避けながら走っていくカリキュラムです。「加速」「減速」「ハンドル操作」という運転の基本動作を、いかにスムーズに行いながらパイロンの近くを走れるか試してみてください。

オフセットスラローム
急ブレーキ
指定速度から急ブレーキを踏み、どれくらいの距離で停車できるのかを体験いただくカリキュラムです。普段中々する機会のない、ブレーキを思いっきり踏んだ際のクルマの動きを確かめてみてください。

急ブレーキ
危険回避
指定速度からハンドルだけで危険を回避してその後急ブレーキを踏み、ご自身が回避動作をとれるのか体験いただくカリキュラムです。安全な場所だからこそできるとっさの回避を行い、ご自身の判断能力とクルマの動きを確かめてみてください。

危険回避
滑りやすい路面でのブレーキ
雪道や凍結路面のような滑りやすさを再現する特殊なマットを使い、滑りやすい状況での急ブレーキを疑似体験します。乾いた路面とクルマの動きがどう変わってくるのか、どういった操作が適切なのかをぜひ体験してみてください。

滑りやすい路面でのブレーキ