【通年優待紹介】逸翁美術館 2025展示II「四条派ですが、実は─ 詩情派。呉春」
お知らせ 大阪
2025年04月10日
2025展示II「四条派ですが、実は─ 詩情派。呉春」

京都に生まれ、与謝蕪村に俳諧や俳画を習った松村月渓は、一時、大阪池田に住まいを移し、自然の営みや人々の暮らしにも眼を開いて、呉春と名乗ります。その後、京都に戻ってからは円山応挙の写生画を学び、時人の風趣に適う数々の作品を遺しました。
後の京都画壇・大阪画壇に繋がる画家たちが、呉春の周りに集まって四条派を形成します。それは呉春が生み出す作品が、蕪村譲りの叙情性と応挙に並ぶ写実性とを合わせ持つ、豊かな魅力を有していたからでしょう。
本展では、美術史だけではなく文学史からの視点も盛り込んで、詩情豊かな呉春の作品世界を解きほぐしてみたいと思います。
後の京都画壇・大阪画壇に繋がる画家たちが、呉春の周りに集まって四条派を形成します。それは呉春が生み出す作品が、蕪村譲りの叙情性と応挙に並ぶ写実性とを合わせ持つ、豊かな魅力を有していたからでしょう。
本展では、美術史だけではなく文学史からの視点も盛り込んで、詩情豊かな呉春の作品世界を解きほぐしてみたいと思います。

重要文化財 白梅図屏風 右隻

徒然草 雪の朝人物図扇面【後期】

平家物語大原小鹿図【前期】
JAF通年優待をご利用いただけます

【優待内容】 | 入館料 |
[一般]700円→500円 |
|
[大高生]500円→400円 | |
【対象人数】 | 会員含む3名まで |
【利用方法】 | 受付時にJAF会員証提示 |
【所在地】 | 池田市栄本町12-27(地図を見る) |
【開催期間】 | 前期:4月12日(土)~5月11日(日) 後期:5月16日(金)~6月15日(日) |
【開館時間】 | 10:00~17:00(入館は16:30まで) |
【休館日】 | 月曜(5/5開館、5/7休館、5/12~5/15展示替え休館) |
【問合せ】 | 072-751-3865 |
※シニア(65歳以上)の入館料500円
※他の優待・割引等との併用不可
本掲載情報は、2025年4月現在のものです。
最新の情報は【公式】逸翁美術館ウェブサイトよりご確認ください(外部サイトが開きます)