埼玉考「上尾」
お知らせ 埼玉
2024年12月10日
けっこう有名、でも実は珍しい「上尾」
※こちらは以前公開した記事を再編集したものです。
2024/12/06 最新情報確認済み。
埼玉県南東部に位置する上尾市(あげおし)。
さいたま市に隣接しており、東京から約35キロという立地もあり、
埼玉県民はもちろん首都圏の方の知名度も高いのではないでしょうか。
高崎線ユーザーの方にはおなじみの上尾ですが、
上野東京ライン(not埼玉県内)ユーザーの方も、
実際に行ったことはなくても大宮→宮原→上尾…と、
車内アナウンスでご存じかもしれません。
また、国道17号線とそのバイパスである上尾道路も市域を貫いており、
鉄道でも自動車でもアクセスが容易です。
2024/12/06 最新情報確認済み。
埼玉県南東部に位置する上尾市(あげおし)。
さいたま市に隣接しており、東京から約35キロという立地もあり、
埼玉県民はもちろん首都圏の方の知名度も高いのではないでしょうか。
高崎線ユーザーの方にはおなじみの上尾ですが、
上野東京ライン(not埼玉県内)ユーザーの方も、
実際に行ったことはなくても大宮→宮原→上尾…と、
車内アナウンスでご存じかもしれません。
また、国道17号線とそのバイパスである上尾道路も市域を貫いており、
鉄道でも自動車でもアクセスが容易です。
そんな上尾ですが、そもそも上尾というこの地名、
埼玉県民は普通に読んでいますが、よく考えたら珍しい読み方ですよね。
上野(東京都)、上田(長野県)、上山(山形県)、上川(北海道)etc...
「上」という字で始まる市町村は数あれど、「アゲ…」で始まるのは…?
と思い、「地名 50音順」で検索したところ、
おそらく上尾の他は長野県の上松(あげまつ)町しかないようです。
※他にもあったらごめんなさい
埼玉県民は普通に読んでいますが、よく考えたら珍しい読み方ですよね。
上野(東京都)、上田(長野県)、上山(山形県)、上川(北海道)etc...
「上」という字で始まる市町村は数あれど、「アゲ…」で始まるのは…?
と思い、「地名 50音順」で検索したところ、
おそらく上尾の他は長野県の上松(あげまつ)町しかないようです。
※他にもあったらごめんなさい
中山道「上尾宿」
江戸時代の五街道の1つである中山道。
江戸から京都までを結ぶ街道で、上尾は江戸から5つ目の宿場町として栄えました。
ちなみに、先ほどご紹介した上松も同じ中山道の宿場町です。
上尾は江戸時代には宿場町として、現在は住宅都市として発展した町です。
(参考文献:上尾市ウェブサイト)
上尾市域を走る従来の中山道は県道164号線となり、
「旧中山道」(旧中)と呼ばれることも。(国道17号線が現道)
現在でも”旧中”に沿って移動すると、各宿場町で面影を随所に感じられます。
江戸から京都までを結ぶ街道で、上尾は江戸から5つ目の宿場町として栄えました。
ちなみに、先ほどご紹介した上松も同じ中山道の宿場町です。
上尾は江戸時代には宿場町として、現在は住宅都市として発展した町です。
(参考文献:上尾市ウェブサイト)
上尾市域を走る従来の中山道は県道164号線となり、
「旧中山道」(旧中)と呼ばれることも。(国道17号線が現道)
現在でも”旧中”に沿って移動すると、各宿場町で面影を随所に感じられます。
身近な宿場町
「宿場町」と聞くと、福島県の大内宿のような昔ながらの景観が見られる場所、
というイメージがありますが、実際には私たちの身近な街道にも、
道標や石碑など、そこが宿場町であったことを示すものが見られることもあります。
A地点からB地点まで単純に通過するだけであれば、
高速道路やバイパスを利用すれば、目的地まで最速で到達できます。
…が、もしスケジュールに余裕があれば、あえて旧道を通ってみると、
その町ごとの雰囲気を感じられることもあります。
「ここは宿場町だったんだな」「ここに本陣があったんだな」と、
当時に思いを馳せながら通行してみてはいかがでしょうか。
というイメージがありますが、実際には私たちの身近な街道にも、
道標や石碑など、そこが宿場町であったことを示すものが見られることもあります。
A地点からB地点まで単純に通過するだけであれば、
高速道路やバイパスを利用すれば、目的地まで最速で到達できます。
…が、もしスケジュールに余裕があれば、あえて旧道を通ってみると、
その町ごとの雰囲気を感じられることもあります。
「ここは宿場町だったんだな」「ここに本陣があったんだな」と、
当時に思いを馳せながら通行してみてはいかがでしょうか。