電気自動車・ハイブリッドカー・燃料電池自動車のロードサービス取り扱い
救援要請への対応について
現在販売されている電気自動車(EV)やハイブリッドカー(HV)、燃料電池自動車(FCV)の救援に関しては、全国のロードサービス隊でトラブル対応の研修を終えており、万全の態勢でサービスを実施しています。パンク、キー閉じ込み、故障車けん引など一般的な救援作業に加え、EV・FCVが路上や出先で電池切れおよび水素切れとなった場合は、最寄りの充電ステーションまたは水素ステーションまでの搬送作業を対応させていただいております。
※搬送先はJAFのEV 用急速充電器設置支部のみではございません。


【関連情報】JAF支部でのEV 用急速充電器のご利用について
JAFでは4カ所の支部にEV用急速充電器(CHAdeMO規格)を設置し、運用を行っています。会員なら無料でご利用いただけます。
EV 用急速充電器 設置支部
愛知支部
住所:〒466-8580 名古屋市昭和区福江3-7-56
TEL:052-872-3655
大阪支部
住所:〒567-0034 茨木市中穂積2-1-5
TEL:072-645-1300
広島支部
住所:〒733-8610 広島市西区庚午北2-9-3
TEL:082-272-0321
香川支部
住所:〒760-0079 高松市松縄町1083-16
TEL:087-867-8411

利用料金(1回約30分)
-
JAF会員 (家族会員、法人会員含む)無料
-
JAF会員でない方1回につき1,100円(税込)
利用時間
9:00~17:30(土曜・日曜・祝日・年末年始は休み)
※しばらくの間、営業時間を変更いたします。
10:00~17:00(最終受付16:30/土曜・日曜・祝日・年末年始は休み)
【注意事項】
- ご利用の際は、各支部窓口にて受付をお願いします。なお、JAF会員の方は、その際に会員証をご提示ください。
- ご利用は、原則として上記利用時間内に限らせていただきます。
- EV用急速充電器は、各支部1機のみになりますので、混雑時はお待ちいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。