[Q] 走行中の適切な車間距離は?

{2C2BBC11-29D2-4D94-8391-9813E9D7FB5B}

[A]走行中の車間距離の目安は、前の車が急停止しても安全に止まれる距離です。高速でもこの目安は同じです。車間距離を時間で測る方法もあります。

  • 車間距離の不足は追突事故の一因にもなる。
  • 必要な車間距離の目安は「停止距離」。
  • 車間距離は時間でも測ることができる。

気づかないうちに、前のクルマとの車間距離が短くなっていることはありませんか?
もしそんな時、前のクルマが止むを得ず急ブレーキを踏んだら……あなたのブレーキが間に合わず、追突してしまうかもしれません。

車間距離不足は追突事故の一因

車間距離の不足が事故原因の一つである「追突事故」が実際に多く発生しています。

道路ではいつ危険な状況になるか分かりません。そのため、危険な状況を回避することを想定した法律もあります。

道路交通法第26条第1項
「車両等は、同一の進路を進行している他の車両等の直後を進行するときは、その直前の車両等が急に停止したときにおいてもこれに追突するのを避けることができるため必要な距離を、これから保たなければならない」

では、この法律で定められている「必要な距離」とはどれくらいなのでしょうか。

必要な車間距離の目安は「停止距離」

下の図を運転免許取得時の学科で目にしたことはありませんか?
これは、一般的なクルマ・乾いた路面における、危険を察知して、ブレーキを踏み停止するまでの「停止距離」を示しています。
時速40kmを例に見ます。前のクルマが急停止したときに、あなたも急ブレーキを踏んだとしてもクルマが止まれるのは22mも先になります。
それなのに「何となく」な車間距離で走行していて、前のクルマの停止に気が付くのが遅れたら追突事故になりかねません。そのため、必要な距離は「停止距離」を1つの基準と見ることができそうです。

しかし、速度によって停止距離は大きく変わります。
時速20kmの9mなら目測できるかも知れませんが、時速40kmの22mではどうでしょうか。走行しながら数十メートルもの距離を測り、保つのは簡単ではありません。

車間距離は時間でも測れる

どうしたら簡単に距離を測ることができるのでしょうか。
車間距離を測る方法として、「距離」ではなく「車間時間で測る」方法が警察や交通心理学会などから推奨されています。その方法は、前のクルマが通過した地点を基準とし、自分のクルマが同じ地点に到達する時間を数えることによって、安全な車間距離を確保しようという方法です。

先ほどの「停止距離」を基準として「車間時間」の秒数を考えると、一般道では2秒以上、高速道路では3秒以上というのがひとつの目安になりそうです。

速度 車間時間 車間距離
40km/h 2秒以上 22.2m以上
60km/h 2秒以上 33.3m以上
80km/h 3秒以上 66.7m以上
100km/h 3秒以上 83.3m以上

停止距離は速度によって大きく変化しますが、1秒間に走行する距離は速度に比例して変化するため、目安となる秒数を覚えておけば速度に応じた車間距離を確保することができます。
ただし、走行しながら数えるため、普通に数えると早くなってしまい、目安の秒数を満たさないこともあります。そのため「ゼロイチ、ゼロニ、ゼロサン」と数える秒数の前に「ゼロ」を入れて数えるのがポイントです。

2023年08月現在

 

その他のQ&Aを検索する