
[A]タイヤのサイズが同じなら基本的に問題ありませんが、実際にタイヤを交換する場合には、ロードインデックスや最高速度記号にも注意しましょう。
- タイヤ交換は装着されているものと同じサイズを選ぶことが基本。
- サイズ以外にもロードインデックスや最高速度記号にも注意する。
- 低燃費タイヤの表示はタイヤ本体ではなく商品ラベルなどにある。
タイヤサイズは4組の数字と2つのアルファベットで構成
タイヤには、太さや径、耐荷重、性能を表す数字・アルファベットが刻印されています。これは「195/60R15 91H」のように、4組の数字と2つのアルファベットで構成されているのが一般的です。タイヤを交換する際には、これを目安に現在装着されているタイヤと同じサイズを選択することが基本です。
タイヤサイズ「195/60R15 91H」と表記されている場合、最初の3桁の数字はタイヤの断面幅(横幅)を表しています。次の「60」は扁平率を表すもので、タイヤの断面幅に対する高さの割合をパーセントで示しています。最初のアルファベットは構造記号で、「R」と記載されているものはラジアルタイヤとなります。3つめの数字にある「15」とは、適合するホイールの直径で単位はインチになります。「91」はタイヤがどれだけの重さに耐えられるかを表すロードインデックス、最後の「H」は許容される最高速度を表した記号です。速度を表示する記号には「ZR」(240km/h超)のように速度域を表示するものもあります。
低燃費タイヤは商品ラベルに表示
タイヤの断面幅、扁平率、適合するホイールの直径が同じであれば、サイズ的には問題ありませんが、実際にタイヤを交換する場合には、ロードインデックスや最高速度記号にも注意しましょう。この指標に関しては、従来装着していたタイヤの性能を下回らないようにしたほうがいいでしょう。
これ以外に「低燃費タイヤ」の表示もあります。これは、日本自動車タイヤ協会が「ラベリング制度」を設定し、転がり抵抗性能とウェットグリップ性能を等級分けして表示しているもので、転がり抵抗性能がA以上かつウェットグリップ性能がa〜dの範囲内にあるものを、低燃費タイヤと定義しています。こちらはタイヤに貼られている商品ラベルやカタログなどに表示されています。エコドライブのためにも積極的に使用したいものです。
ロードインデックス一覧
| LI | 負荷能力(kg) |
|---|---|
| 62 | 265 |
| 63 | 272 |
| 64 | 280 |
| 65 | 290 |
| 66 | 300 |
| 67 | 307 |
| 68 | 315 |
| 69 | 325 |
| 70 | 335 |
| 71 | 345 |
| 72 | 355 |
| 73 | 365 |
| 74 | 375 |
| 75 | 387 |
| 76 | 400 |
| LI | 負荷能力(kg) |
|---|---|
| 77 | 412 |
| 78 | 425 |
| 79 | 437 |
| 80 | 450 |
| 81 | 462 |
| 82 | 475 |
| 83 | 487 |
| 84 | 500 |
| 85 | 515 |
| 86 | 530 |
| 87 | 545 |
| 88 | 560 |
| 89 | 580 |
| 90 | 600 |
| 91 | 615 |
| LI | 負荷能力(kg) |
|---|---|
| 92 | 630 |
| 93 | 650 |
| 94 | 670 |
| 95 | 690 |
| 96 | 710 |
| 97 | 730 |
| 98 | 750 |
| 99 | 775 |
| 100 | 800 |
| 101 | 825 |
| 102 | 850 |
| 103 | 875 |
| 104 | 900 |
| 105 | 925 |
| 106 | 950 |
| LI | 負荷能力(kg) |
|---|---|
| 107 | 975 |
| 108 | 1000 |
| 109 | 1030 |
| 110 | 1060 |
| 111 | 1090 |
| 112 | 1120 |
| 113 | 1150 |
| 114 | 1180 |
| 115 | 1215 |
| 116 | 1250 |
| 117 | 1285 |
| 118 | 1320 |
| 119 | 1360 |
| 120 | 1400 |
| 121 | 1450 |
速度記号一覧
| 速度記号 | L | N | Q | R | S | T | H | V | W | Y | ZR | (Y) |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 最高速度(km/h) | 120 | 140 | 160 | 170 | 180 | 190 | 210 | 240 | 270 | 300 | 240超 | 300超 |
低燃費タイヤの指標となる等級制度
単位(N/kN)
| 転がり抵抗係数 (RRC) |
等級 |
|---|---|
| RRC≦6.5 | AAA |
| 6.6≦RRC≦7.7 | AA |
| 7.8≦RRC≦9.0 | A |
| 9.1≦RRC≦10.5 | B |
| 10.6≦RRC≦12.0 | C |
単位( - )
| ウェットグリップ性能 (G) |
等級 |
|---|---|
| 155≦G | a |
| 140≦G≦154 | b |
| 125≦G≦139 | c |
| 110≦G≦124 | d |
2024年11月現在


