[Q]回生ブレーキやターボエンジンはどんな仕組みですか?

{2D39C4AD-F11E-4073-8039-6ECC183824E1}

[A]回生ブレーキは、減速時に駆動用モーターが発電し、電気を蓄え、ターボエンジンは圧縮空気をエンジン内に送り、高出力を得られます。

  • 回生ブレーキは、減速時に駆動用モーターが発電し、電気を蓄える。
  • 加速時には蓄えた電気でモーターを動かすため、燃費向上に貢献する。
  • ターボエンジンは圧縮空気をエンジン内に送り、高出力を得られる。

回生ブレーキで燃費が向上する理由は何ですか?

回生ブレーキで燃費が向上する理由は何ですか?

回生ブレーキはハイブリッド車やEVなどで使われている専用技術です。回生ブレーキは、駆動輪とつながっている駆動用の大きなモーターが発電機となっており、減速時に回して電気を発生させ、その際の抵抗力によりブレーキがかかります。そして、その発電機で作られた電気をモーター駆動専用のバッテリーに充電し、加速時などに駆動用のモーターを動かします。つまり、減速時に発電された電気を駆動用に使うため燃費が良くなるのです。

ターボエンジンとは?

ターボエンジンとは?

エンジン内部では空気と燃料が混ざり合って燃焼し、力を生み出しています。一般的により大きな力を得るには、空気と燃料をたくさん混ぜ合わせれば良いため、高出力タイプのエンジンは排気量が大きくなる傾向にあります。ターボ(正式名称/ターボチャージャー)エンジンは、圧縮した空気をエンジン内部に送り込めるため、排気量を大きくしなくてもより多くの燃料を混ぜ合わせることができるので、高出力を得ることができます。最近、よく耳にするようになってきたダウンサイジングターボエンジンとは、従来のエンジン排気量で得ていた出力を小排気量のエンジンにターボを組み合わせることで同等の出力を得られることが特徴です。

減速エネルギー回生システムとは何ですか?

減速エネルギー回生システムとは何ですか?

クルマはたくさんの電気を使っています。最近では、カーナビやETCなどの一般化やオーディオの高出力化などにより、より多くの電気を必要としています。減速エネルギー回生システムは、減速時に発電機を回して発生させた電気を専用の小さなバッテリーに充電し、走行中に車内で使うカーナビなどの電装品に使用します。ハイブリッド車やEVなどが搭載する回生ブレーキとメカニズムは似ていますが、減速エネルギー回生システムは減速時に発電された電気を電装品に使うことで、エンジンの力による発電の負担を減らして燃費を良くします。また、専用のバッテリーも小さく済むことからボディサイズの小さな軽自動車への搭載も増えています。

2015年07月現在

 

その他のQ&Aを検索する