[Q]指定工場と認証工場はどこが違うのですか?

{53FAD21F-334A-4115-AD2A-566BEB62A66B}

[A]認証工場は地方運輸局長から認証を受け、自動車の分解整備ができる。

  • 認証工場は地方運輸局長から認証を受け、自動車の分解整備ができる。
  • ただし、認証工場は車検の検査を車検場で受けなければならない。
  • 指定工場は工場内で車検を取ることができ、民間車検場とも呼ばれる。

街中の自動車整備業者、そしてディーラーも含めて、整備工場には「認証工場」と「指定工場」の二種類が存在しています。自動車の「分解整備」を行うには地方運輸局長による認証を受けなくてはなりませんが、その認証を受けているのが「認証工場」です。この場合の分解整備とは「原動機、動力伝達装置、走行装置、操縦装置、制動装置、連結装置を取り外して行う自動車の整備又は改造」であると定められています。

また「認証工場」として認証を受けるには、作業場や作業機械などにおいて一定の規模があることが求められます。「認証工場」であれば、車検のための分解整備を行うことができますが、車検の検査は各地にある運輸支局、自動車検査登録事務所等、いわゆる車検場にクルマを持ち込んで検査を受ける必要があります。

一方、「認証工場」のうち、工場内で車検を取ることができるのが「指定工場」で、「民間車検場」とも呼ばれています。指定を受けるためには一定基準以上の整備設備はもちろんのこと、車検検査用の設備と検査を行うための資格をもった自動車検査員を置く必要があります。すべての条件が整ったうえで、地方運輸局長によって指定を受けます。「指定工場」であれば、クルマの点検整備から、車検検査まですべて行うことができ、車検場に持ち込む必要はありません。

どちらも見やすい場所に標識を掲げるように定められているので、修理や車検を依頼するときには確認しておくといいでしょう。

2014年09月現在

参考資料等

国土交通省

 

その他のQ&Aを検索する