[A]エンジン搭載位置と駆動輪の位置を示しています。
- 国産車のほとんどはFF・FR・4WDの3種類。
- 現在はFFが主流だが、一部にFRも残る。
- 4WDは「フルタイム」と「パートタイム」に分かれる。
駆動方式はエンジンの搭載位置と駆動輪の位置によって区分されます。
他にもいくつか駆動方式はありますが、FF・FR・4WDの三種類が主流です。
FF(フロントエンジン・前輪駆動:Front engine Front drive)
「FF」は、車体の前部にあるエンジンで前輪を駆動します。駆動輪(エンジンの動力が伝わるタイヤ)と操舵輪(ハンドル操作で動くタイヤ)が同一で、かつボンネット部分で完結するため、室内が広く作れることが特徴です。
コンパクトカーからミニバンまで広く採用され、現在の主流となっている駆動方式です。
ただし、駆動輪と操舵輪が一緒になるため、FRと比較すると最小回転半径が大きくなる傾向があります。
FR(フロントエンジン・後輪駆動:Front engine Rear drive)
「FR」は、車体の前部にあるエンジンから動力を伝えるプロペラシャフトを後方に伸ばし、後輪を駆動します。駆動と操舵を別のタイヤで受け持つため旋回性や前後の重量配分に優れ、クルマの運動性にこだわるスポーツタイプに多い駆動方式といえます。
また、構造上FFと比較すると室内を広くすることが難しくなるため、室内空間が保たれる大型の乗用車への採用が見られます。
4WD(四輪駆動:4(Four)Wheel Drive)
※メーカーによりAWD(全輪駆動:All Wheel Drive)
4WDは前後4輪を駆動するので、未舗装路や雪道など滑りやすい路面に強いのが特徴です。4WDには「パートタイム4WD」と「フルタイム4WD」があります。パートタイム4WDでは、普段は2輪駆動で走行し、滑りやすい路面では4WDへと切り替えが可能です。一方「フルタイム4WD」は、常時4輪に駆動を伝えています。
FFやFRのクルマでも、同一車種で4WDを選択できる場合がありますが、機構が増える分、値段が高くなり、また重量も増加するため燃費が低下するデメリットがあります。
その他の駆動方式
他にも「MR」(ミッドシップエンジン・後輪駆動:Mid Ship engine Rear drive)や「RR」(リアエンジン・後輪駆動:Rear engine Rear drive)という駆動方式もあります。
どちらも、室内空間や快適性よりもクルマの運動性能に特化したスポーツカーなどに採用が限られています。
2023年06月現在