【お知らせ】スーパー耐久レースinオートポリス(2025年7月26日、27日)開催!
お知らせ 大分
2025年07月14日
ENEOSスーパー耐久シリーズ2025 Empowered by BRIDGESTONE 第5戦 スーパー耐久レース in オートポリス
併催レース:TOYOTA GAZOO Racing Yaris Cup 2025 九州シリーズ 第2戦

2025年7月26日(土)、27日(日)に「ENEOSスーパー耐久シリーズ2025 Empowered by BRIDGESTONE 第5戦 スーパー耐久レース」がオートポリスにて開催されます。
スーパー耐久シリーズ(S耐)は、1991年に始まった日本最大級の参加型モータースポーツで、市販車をベースとしたマシンでプロドライバーとアマチュアドライバーが共にチームを組み、長時間のレースで順位を競い合う耐久レースです。国内外で活躍する有名ドライバーからレースを趣味とする一般のドライバーまで多彩な参加者が揃い、観客はその走りを間近で見ることができるのも魅力のひとつ。使用されている車両には一般向けに購入可能なエアロパーツや機能部品が多数使用されており、観戦者にとっては自分のクルマにも活かせるヒントが得られる学びの場でもあります。
また、レーシングカー特有の迫力あるエンジン音や、色とりどりの車両が一斉に走る光景は、クルマやレースに詳しくない人にとっても非日常的で楽しめる体験となることでしょう。さらに、サーキットでは地域の特性を活かしたイベントがおこなわれ、家族連れでも楽しめる雰囲気が整っています。クルマ好きはもちろん、初心者や家族連れにも幅広く開かれたイベントになっており、毎年多くの観客を惹きつけています。
各種チケット料金や、出展ブース、スケジュールなどはオートポリス公式ホームページよりご確認ください。
スーパー耐久シリーズ(S耐)は、1991年に始まった日本最大級の参加型モータースポーツで、市販車をベースとしたマシンでプロドライバーとアマチュアドライバーが共にチームを組み、長時間のレースで順位を競い合う耐久レースです。国内外で活躍する有名ドライバーからレースを趣味とする一般のドライバーまで多彩な参加者が揃い、観客はその走りを間近で見ることができるのも魅力のひとつ。使用されている車両には一般向けに購入可能なエアロパーツや機能部品が多数使用されており、観戦者にとっては自分のクルマにも活かせるヒントが得られる学びの場でもあります。
また、レーシングカー特有の迫力あるエンジン音や、色とりどりの車両が一斉に走る光景は、クルマやレースに詳しくない人にとっても非日常的で楽しめる体験となることでしょう。さらに、サーキットでは地域の特性を活かしたイベントがおこなわれ、家族連れでも楽しめる雰囲気が整っています。クルマ好きはもちろん、初心者や家族連れにも幅広く開かれたイベントになっており、毎年多くの観客を惹きつけています。
各種チケット料金や、出展ブース、スケジュールなどはオートポリス公式ホームページよりご確認ください。
オートポリスはJAF会員優待施設です

施設開業から35周年を迎えた、九州唯一の国際規格サーキットです。
メインコースは国内でも有数の規模を誇る全長4,674mのインターナショナルレーシングコースで、四輪レースやバイクレースの他、一般参加形のイベントもおこなわれています。阿蘇外輪山を北へ望む標高900mに位置する九州の大自然に抱かれた巨大イベント会場です。
2025年7月15日(火)より、 新たにオフロードバギーヴィレッジ利用の通年優待が始まります。
※オフロードバギーを運転するには普通自動車免許が必要です。
■住所
大分県日田市上津江町上野田1112-8(地図)
■優待内容
➀体験走行(2周回)500円引
➁オフロードバギーヴィレッジ利用 運転体験・同乗体験500円引
※②は2025年7月15日(火)より優待開始
■利用方法 ➀②ともに、受付時にJAF会員証提示
※事前予約は不要
※別途入場料が必要です。
■対象
➀会員含む5名まで
➁会員本人のみ
※②は他の優待・割引等との併用不可
2025年7月15日(火)より、 新たにオフロードバギーヴィレッジ利用の通年優待が始まります。
※オフロードバギーを運転するには普通自動車免許が必要です。
■住所
大分県日田市上津江町上野田1112-8(地図)
■優待内容
➀体験走行(2周回)500円引
➁オフロードバギーヴィレッジ利用 運転体験・同乗体験500円引
※②は2025年7月15日(火)より優待開始
■利用方法 ➀②ともに、受付時にJAF会員証提示
※事前予約は不要
※別途入場料が必要です。
■対象
➀会員含む5名まで
➁会員本人のみ
※②は他の優待・割引等との併用不可