【JAF新潟】新潟県ではどこにある?スクランブル交差点とは?

お知らせ 新潟

2024年02月07日

みなさんはスクランブル交差点を通行したことはありますか?
スクランブル交差点と聞くと、日本では「渋谷のスクランブル交差点」をイメージされる方が多いのではないでしょうか?
実は、新潟県にもスクランブル交差点があるんです!スクランブル交差点とは何か、一部の設置場所の紹介とあわせて通行時のポイントをご紹介します。

スクランブル交差点とは?

スクランブル交差点(新潟市)
スクランブル交差点とは、歩車分離式信号(=車の通過と歩行者の横断が交わらないように青信号のタイミングを分離している信号機)の方式の一つです。警視庁のホームページによると、「すべての方向の自動車等を同時に停止させている間にすべての方向の歩行者等を同時に横断させる方式であって、斜め方向の横断を認めている交差点」を指します。これにより、歩行者も安全に横断することができます。
※ちなみに、JAF Mate Onlineにおいても取り上げられていますが、日本初のスクランブル交差点は1960年代後半に熊本県で設置されたものだそうです!

出典・参考:警視庁ホームページJAF Mate Online

<スクランブル交差点の例>
渋谷駅ハチ公口交差点
新宿アルタスクランブル交差点
横浜駅西口スクランブル交差点

実際にスクランブル交差点に行ってきました

新潟市中央区(万代・古町エリア)

2021年より運用が開始された、東港線十字路交差点(=本文下画像1枚目、新潟日報メディアシップの付近)をはじめ、万代シティ付近や古町の「ふるまちモール」付近などに複数のスクランブル交差点が設定されています。
出典:国土交通省 新潟地方整備局 新潟国道事務所
スクランブル交差点(新潟市)

東港線十字路交差点(=万代シティや新潟日報メディアシップの付近)

スクランブル交差点(新潟市)

バスセンターやラブラ万代、ラブラ2などの付近

スクランブル交差点(ふるまち)

ふるまちモール5、ふるまちモール6の付近

スクランブル交差点(ふるまち)

ふるまちモール6、ふるまちモール7の付近

通行する際の注意点

■四輪
見切り発進をせず、信号および歩行者などの動きを確認したうえで発進することが大切です。

■自転車
自転車は軽車両の一つです。車道を走っていた場合は、対面する車用の信号に従って走行する必要があります。ただし、歩道に自転車通行可の標識があった場合などにより歩道を進行中場合は、歩行者用信号に従うことになります。同一方向の信号であっても車両用と歩行者用の信号では表示される灯火が異なる場合があります。標識などをもとに従う信号がどれかを注意深く確認することが必要です。周りに歩行者がいたり横断中の歩行者の通行を妨げる恐れがある場合には、自転車を押して歩くなどして、周囲の歩行者と協調をはかることが大切です。
参考:警視庁ホームページ

■歩行者
歩行者が横断できる時間は限られていますが急いで横断をせずに安全なペースで横断しましょう。また、ほかの横断者を尊重し、互いにぶつからないように心がけましょう。

おわりに

当ページの作成にあたり、新潟市内のスクランブル交差点4カ所を調査してまいりました。
新潟県警察交通年鑑によると、令和4年に新潟県内で発生した交差点および交差点付近での事故は1,560件でした。この件数は、事故発生件数の約57%にのぼります。また、その中でも横断中に発生した事故件数は259件となっています。複数の道路が交わる交差点では、ドライバー、自転車、歩行者のいずれの立場においても他車や歩行者の動きにより一層の注意が必要です。事故防止のための行動をお願いいたします。
出典・参考:新潟県警察「交通年鑑」