【尾道市】展望台から望む尾道の街、千光寺公園の魅力発見!【駐車場JAF割引あり】

お知らせ 広島

2024年03月28日

尾道の観光名所「千光寺」ってどんなところ?

撮影者:尾道商會
千光寺は、広島県尾道市にある由緒あるお寺です。本堂には、諸願成就の千手観世音菩薩が安置されて、多くの参拝客が訪れています。
また、千光寺がある尾道市は2015年に「箱庭的都市」として日本遺産に認定された人気の観光スポット。そんな尾道市は、坂道や細い路地が多く、車の通りが少ないため猫が多く住み着いていることから「坂の街・猫の街」と呼ばれています。千光寺も坂の上にあるお寺で尾道らしいお寺です。千光寺まで登ればそこに待っているのは、瀬戸内海と美しい尾道の街並み。ぜひ足を運んでみてはいかがですか?
千光寺公式ホームページはこちら

この記事では、千光寺(千光寺公園)の魅力に迫ります♪徒歩で行くのも良し!ロープウェイで行くのも良し!JAF通年優待を使ってお得なアクセス方法もご紹介します。記事を読み終わる頃には、広島県内にお住いの方も、県外から観光で尾道市に訪れた方も足を運びたくなること間違いなし!ぜひ最後までご覧ください。

魅力溢れるスポット

玉の岩

「玉の岩」には伝説があり、かつて岩の上に如意宝珠があり、夜になると海からも見えるほどの明るい光を放っていたと言い伝えられています。
また、今でも大岩の頂には直径14cm、深さ17cmの穴があり、この穴が光を放つ宝玉があった跡だといわれています。

鐘楼(しゅろう)

「日本の音風景百選」にも選ばれた鏡楼。元禄元年より、時刻を知らせる鐘として1時間ごと時を告げる「時の鐘」として名高くなりました。現在では、日頃の鐘の音はなくなったものの、「除夜の鐘」として今でも人々に親しまれています。

鼓岩(別名:ポンポン岩)

鼓岩は、別名ポンポン岩と呼ばれ、岩の上で石を打つと「ポンポン」と鼓のような音がなると有名な場所。
また展望台とは違った尾道の街並みが広がり、瀬戸内海を背景に写真が撮れる知る人ぞ知るフォトスポットです。

千光寺公園で楽しむ花々

「さくらの名所100選」にも選ばれている、千光寺公園。
(その他県内さくらの名所:平和記念公園、宮島、尾関山公園、比治山公園、福山城公園など)
ソメイヨシノ、しだれ桜、八重洲桜など、約1,500本の桜が咲き誇ります。
桜が咲く期間は、ぼんぼりによるライトアップも行われ、夜に輝く綺麗な桜景色をお楽しみいただけます。

【桜の見頃時期】
3月下旬~4月中旬

ツツジ

4月末からGWにかけて園内にツツギが咲き誇ります。

フジ

初夏にはフジが紫とピンクの花をつけます。

紅葉

尾道の街に沈む夕焼けと紅葉のオレンジ色が絶景。

「山陰・山陽花めぐりドライブスタンプラリー2024」開催中!!!

現在山陰・山陽花めぐりドライブスタンプラリー2024開催中!千光寺公園もスポットです!千光寺公園にお越しの際は、こちらのスタンプの取得もお忘れなく。

【山陰・山陽花めぐりドライブスタンプラリー2024(鳥取県・島根県・広島県)】
山陰と山陽を結ぶ全長約200kmに及ぶ花街道。
豊かな自然が織りなす中国山地を走る「やまなみ街道」と日本海を臨める「山陰道」が道を結びドライブにもぴったり!
四季を通じて、山陰・山陽の「花」と「自然」をお楽しみください。
◆協賛:山陰山陽花めぐり協議会 http://www.hana-meguri.com/

スマートフォンがあればアプリ不要でだれでも無料で参加OK。
◆開催期間:3月16日(土)~9月30日(月)
◆プレゼント応募条件:下記立ち寄りポイントのスタンプ3個、6個、10個取得ごとに応募できます。

展望台「PEAK」から望む尾道の街

2022年3月に新展望台が新しく千光寺公園のシンボルとして仲間入りしました。
全長約63mという長い橋のような造りの斬新なデザインは、「尾道市の景観に調和したシンボル空間の形成」をテーマに設計されています。
展望デッキからは瀬戸内海を眺めることができます。
ロープウェイ山頂駅と展望台「PEAK」は直結しており、展望台へそのまま上がることができ、車いすの方も尾道の絶景を展望台から楽しむことができます。

【所在地】尾道市西土堂町19-1MAP
【電話番号】0848-38-9184
【業務時間】24時間入園可能
※展望台「PEAK」内のエレベーターは、9:00~17:15まで利用可能
【休日】無休(電話対応は平日のみ)

春の千光寺公園

夏の尾道の街景色

尾道の夜景

【JAF通年サービスでお得に♪】千光寺公園へのアクセス方法

千光寺公園まで行く主なアクセス方法は3通り!
①千光寺山ロープウェイ:日本遺産を眼下に望みながら3分間の空中散歩
詳しい運行時間はこちら
②車で千光寺公園駐車場まで行く
収容台数:普通車390台、バス20台
③徒歩
「尾道駅」から「千光寺公園」まで約30分

①千光寺山ロープウェイ②千光寺駐車場は、JAF会員優待でお得に利用できることご存じでしたか?
詳しい優待内容は以下ボタンをクリック!

いかがでしたか?尾道市内を一望でじる千光寺公園にぜひ遊びに行ってみてください。

千光寺公園以外も尾道市は魅力でいっぱいの街!JAF会員優待を利用できる施設をまとめた尾道のJAF会員優待まとめもチェック♪
その他広島県内エリア別会員優待まとめを参考に広島旅をお得にお楽しみください。