【エントリーは終了しました】あいち学生ドライブスタンプラリーコンテスト 2024

お知らせ 愛知

2024年04月01日

≪愛知県内の四年制大学、短期大学または専門学校に在籍する学生の方のアイデアを募集します≫

愛知県内外の方が、愛知県を楽しむことができるドライブスタンプラリー企画を募集します。みなさんのアイデアと想いが詰まった、ワクワクするスタンプラリー企画をお待ちしております!主催:JAF愛知支部

募集要項

目的
学生の視点によるドライブ観光情報の発信と地域活性化
参加資格

愛知県内の四年制大学、短期大学または専門学校に在籍する学生により構成される2名以上のチームであること。
※参加無料
※チームの人数上限はなし、ただし最終審査時のコンテスト参加は5名まで。

募集期間

エントリー期間: 2024年4月1日(月)~2024年7月1日(月)
資料提出締切 :2024年7月10日(水)
   

募集条件
●愛知県内外の方が、愛知県をオールシーズン楽しむことができるテーマ性のある企画。(宿泊設定可)
●スポット数は5カ所(宿泊施設を除く)とします。
●スポットの場所は、隣県(静岡・岐阜・三重・長野)を含むことは可能ですが、2カ所までとします。
●単なるドライブコースやスポットの紹介とならないよう、スタンプラリーとしての楽しみ方を盛り込んでください。
●JAFオリジナルスタンプラリーシステム「ドライブスタンプラリー」を使用します。
※ドライブスタンプラリー機能についてはこちらのドライブスタンプラリー概要(PDF)をご確認ください。
審査項目

企画としての楽しさ・魅力は勿論のこと、特に以下の点を重視して審査いたします。
●地域の特色や魅力を活かした提案であるか。
●地域振興や観光誘致、消費促進につながるか。
●考えたアイデアをわかりやすく伝えられているか。

審査プロセス

●書類審査:全応募の中から最終審査会に進出する5チームを決定

●最終審査会:書類審査を通過した5チームに10分間のプレゼンテーションをおこなっていただき、最優秀賞の1チーム、優秀賞の4チームを決定。

賞典

最優秀賞(1チーム):提案企画の開催(2025年春予定)、楯、副賞

優秀賞(4チーム):賞状、副賞

応募方法

●エントリー:ページ下部の「エントリーはこちら」から。2024年4月1日(月)~2024年7月1日(月)まで
●応募資料:以下2点を2024年7月10日(水)までに提出
①提案要旨(指定様式:A4サイズ、横書き、フォント11ポイント、1枚)
②パワーポイント資料(横書き)    
※パワーポイント資料は最終審査会で10分の発表を想定した資料を作成してください
※提出先はエントリー受付後、メールでご案内いたします。

開催スケジュール

2024年4月  1日(月) エントリー受付開始
2024年7月  1日(月)応募締切
2024年7月 10日(水)書類提出締切
2024年7月下旬    一次選考通過案内
2024年8月28日(水)最終審査会

最終審査会について
日時:2024年8月28日(水) 13:00~16:00(予定)
会場:JAF愛知支部 (〒466-8580 名古屋市昭和区福江3-7-56)
著作権の扱い

提案の著作権は応募者に帰属、ただしJAFと愛知県観光協会が発行する情報誌やホームページ等に全文または概要を掲載する権利はJAFと愛知県観光協会が保有します。また、活動の様子を撮影し、JAFのWEB媒体や紙面、社内報告資料として写真、ビデオ映像を使用します。つきましては、学生の皆さんに全体写真やグループ写真などの撮影を、適宜お願いします。また、メディアへの情報発信を行う際、インタビューやコメントをお願いする場合がございますので、ご協力をよろしくお願いします。

問い合わせ先

一般社団法人 日本自動車連盟 愛知支部 会員事業課

TEL052-872-3833(10:00~17:00※土曜・日曜・祝日・年末年始は休み)

mail:23.kaiin-9@o3.jaf.or.jp
参考

愛知県観光協会の公式WEBサイト「あいち観光ナビ」

https://aichinavi.jp/

JAFオリジナルスタンプラリーシステム「ドライブスタンプラリー」公式ページ

https://area.jaf.or.jp/drive/stamp-rally

昨年度のコンテストの模様

前回大会「あいち学生ドライブスタンプラリーコンテスト2023」の詳細はこちら

2023年最優秀賞 椙山女学園大学 チーム「現代マネジメント学部水野英雄ゼミ」

スタンプラリー名
西尾&蒲郡で1day和文化体験の癒し旅
テーマ
急増する在留外国人に日本の文化を知ってもらい、日常生活の癒しとする。
スタンプラリー概要
抹茶・工芸・温泉・神社など「日本文化」の体験と「癒し」を1日で網羅することができるコース。