DATA OF JAF
数字が全てではありませんが、
数字ほど事実を表すものもありません。
ありのままのJAFをご覧ください。
組織
JAFの会員数
20,000,000人 以上
※会員継続率92%
職員数
3,370人
創立
1963年
全国の拠点
- 本部1
- 地方本部8
- 支部52
働き方
年間休日数
125日
平均有給取得日数
14.5日
連続の休暇制度
5日以上
平均残業時間
11.1時間
平均勤続年数
約20年
同期入社の数
約100人
研修制度・自己啓発講座
200コース
入社3年目までの平均離職率
10.5%
※過去5年分の実績
ロードサービス
出動機会
月60回以上
基地数
200を超える基地から
全国へ出動
安全のための プラス1
高速道路など交通量の多い道路での要請では、2台体制で出動します。作業現場の後方に1台を止め1人は安全確保に専念。万が一の事態も起こしません。
任期2年
100人 のスペシャリスト
全国の隊員から技術力・運転操作技量・忍耐力・協調性をもとに選ばれるオールスターチーム「特別支援隊」。毎回100人ほどが選ばれ、災害時の対応など特殊な状況下で活躍しています。
影響力
産官学連携数
25校
JAFでは大学や自治体などと連携し地域振興を推進する産官学連携を推進しており、現在、全国で7地方本部18支部が活動中です。
年間報道掲載数
約20,000件
インターネット、テレビ、ラジオ、新聞などメディアを通して交通安全やクルマに関する情報などを中心に発信をしています。
会員優待契約施設数
47,652施設
会員優待施設は、観光施設、道の駅、ホテル、レンタカー、パッケージ旅行、引越サービス、カラオケなど、幅広いジャンルにわたります。サービス利用者も拡大し、より生活に密着した施設との契約に努めています。
※2023年3月実績
JAFと連携している自治体数
661自治体等
全国の自治体の約1/3にあたります。
※数字は2023年3月時点のものです。