JAFのあゆみ:1990年代 (歴史年表)

1990年代

1990年(平成2)

6月
マキノ正美、第5代会長に就任
10月
1回モータースポーツ運営委員会

1991年(平成3)

2月
ロードサービス隊、新制服の着用開始
9月
第1回JAMA&JAFセーフティトレーニング

1992年(平成4)

5月
乗用車の高速道路料金引き下げ要望書を提出
10月
鎌倉副会長がFIA理事に選出される

1993年(平成5)

1月
家族員登録制度を新設
6月
鎌倉節、第6代会長に就任
11月
会員数1,000万名を達成

1994年(平成6)

1月
『JAF MATE』の発行回数を年11回から10回に変更
5月
外国運転免許証翻訳文発行団体に指定
泉勝、第7代会長に就任
1000万会員達成記念と新春祝賀交歓会(1994年1月)
1000万会員達成記念と新春祝賀交歓会
(1994年1月)

1995年(平成7)

1月
関西本部に「阪神・淡路大震災地震対策本部」設置
4月
阪神・淡路大震災の被災者に寄せられた「JAFモータースポーツ義援金」を日本赤十字社に寄託
8月
自振会員に「シートベルト保険」特典付与
隣接の地方本部・支部から災害救援車両がかけつけた(阪神・淡路大震災、1995年1月)
隣接の地方本部・支部から災害救援車両がかけつけた(阪神・淡路大震災、1995年1月)

1996年(平成8)

1月
『JAF MATE』初の付録、全国版地図を会員全員に配布
4月
救援コール「♯8139」を全国導入
6月
「JAFモータースポーツ懇談会」発足
7月
家族員数100万名を超える
10月
「シニア・ドライバーズスクール」開始
第三者の意見を広く取り入れるために「JAFモータースポーツ懇談会」が発足した(1996年6月)
第三者の意見を広く取り入れるために「JAFモータースポーツ懇談会」が発足した(1996年6月)

1997年(平成9)

4月
ホームページを開設
ロードサービス対象車種を3t以下に拡大
ロードサービス統計および24時間会員照会システム稼働
7月
エコ・ドライブ推進本部が発足
8月
聴覚障害者に対しFAXによる救援受付開始
9月
「エコ・ドライブ宣言」活動を開始
大地震を教訓に災害対策レッカー車等を導入(1997年4月)
大地震を教訓に災害対策レッカー車等を導入
(1997年4月)
JAFホームページを開設(1997年4月)
JAFホームページを開設(1997年4月)

1998年(平成10)

5月
チャイルドシート着用実態の全国調査を実施
6月
エコドライブ推進本部が「環境保全功労者」表彰
「ツインリンクもてぎ」で CARTレースを初開催(1998年3月)
「ツインリンクもてぎ」で
CARTレースを初開催(1998年3月)

1999年(平成11)

4月
会員数と家族員登録数の合計が1,500万名を突破
5月
AITとFIAの東京総会を開催
6月
第42回通常総会で定款改正を承認。 仁平圀雄、第8代会長に就任
9月
「エコ・ドライブ宣言」の宣言者が20万名を突破
AITとFIAの東京総会を新高輪プリンスホテルで開催(1999年5月)
AITとFIAの東京総会を新高輪
プリンスホテルで開催(1999年5月)