交通安全教育はJAF長野支部にご相談ください
JAFでは業務・プライベートで自動車を運転する方向けに、交通事故防止を目的とした座学講習をおこなっています。
また法人向けe-ラーニング教材の配信もおこなっています。
◆座学講習会
企業・団体・学校等からの依頼により、交通安全の専門講師を派遣しています。
◆e-ラーニング「JAF交通安全トレーニング」
学習の習慣化で交通安全意識の向上をサポートします。
講習会のご依頼、e-ラーニングのお問合せはJAF長野支部事業課へ電話またはメールにてご連絡ください。
必要項目
①企業・団体名
②担当者様氏名
③連絡先(電話orメール)
④希望日
⑤会場
⑥参加者数(おおよその人数で結構です)
⑦その他ご質問など
※スケジュールによって日程調整をさせていただく場合がございます
また法人向けe-ラーニング教材の配信もおこなっています。
◆座学講習会
企業・団体・学校等からの依頼により、交通安全の専門講師を派遣しています。
◆e-ラーニング「JAF交通安全トレーニング」
学習の習慣化で交通安全意識の向上をサポートします。
講習会のご依頼、e-ラーニングのお問合せはJAF長野支部事業課へ電話またはメールにてご連絡ください。
必要項目
①企業・団体名
②担当者様氏名
③連絡先(電話orメール)
④希望日
⑤会場
⑥参加者数(おおよその人数で結構です)
⑦その他ご質問など
※スケジュールによって日程調整をさせていただく場合がございます
<問い合わせ先>
JAF長野支部事業課
受付時間:平日10:00~17:00、土日祝日・年末年始休み
電話 026-226-8456
メール nagano-jigyo@o3.jaf.or.jp
※営業時間後にいただいたお問合せは、翌営業日以降に返信いたします
座学講習会
駐車場での事故を減らしたい、社員・職員へ安全運転教育をおこないたい、事故防止のポイントを知りたい…こんなお悩みはありませんか?
JAF認定セーフティアドバイザーが事故を起こさない、事故にあわないために気を付けるべきポイントをお教えします。
長野県内各所にお伺いし、講習会を実施いたします。
オンライン講習会、集合・オンラインハイブリッドでの実施も可能です。※録画配信はお断りしております。
全員の集合が難しい際はオンラインもご活用ください。

※イメージ
<座学講習会 概要>講習時間 | 派遣費(税別) |
60分まで | 10,000円 |
60分を越え120分まで | 20,000円 |
120分を越え60分ごと | 5,000円を追加 |
交通費、燃料費は実費になります。弊社既定の計算で算出いたします。
お見積書の発行が可能です。
実技講習会「ドライバーズセミナー」を開催しています
マイカーで参加できる実技型講習会「ドライバーズセミナー」を毎年開催しています。普段できない運転をクローズドの会場で安全に体験できます。
企業・団体の代表者や安全運転管理者はぜひ受講されてはいかがでしょうか。
◆2025年度の開催予定は以下の通りです。詳しくはWebサイトにてご確認ください。
シニアコース(50歳以上の方が対象) 5月31日(土) ドリームモータースクールイノベーションセンター(長野県須坂市)
一般コース 10月18日(土) ハイランドホール飯綱(長野市上ケ屋)

※イメージ
法人e-ラーニング「JAF交通安全トレーニング」
JAFが長年培ってきた交通安全のノウハウをeラーニングとして教材化しました。交通安全教育にお悩みの安全運転管理者、交通安全担当の方におすすめです。
JAF交通安全トレーニング「JAFトレ」は交通安全教育用の教材をサブスク形式で提供します。
短時間で学べるコンテンツを毎月複数配信、自身のペースで学習を進めることができると好評です。
管理者用アカウントで従業員の学習結果の進捗確認、管理も可能です。
・三か月単位からのご契約で皆様の社内交通安全施策をサポート
・従業員の学習状況が一目でわかるダッシュボード機能搭載
・毎月教材を自動配信、管理者の業務負担を削減します

ご依頼・お問合せは、JAF長野支部までご連絡ください。
お見積りも承りますので、お気軽にご相談ください。
<問い合わせ先>
JAF長野支部事業課
受付時間:平日10:00~17:00、土日祝日・年末年始休み
電話 026-226-8456
メール nagano-jigyo@o3.jaf.or.jp
※営業時間後にいただいたお問合せは、翌営業日以降に返信いたします