旅行/長距離ドライブ
ドライブを計画中のあなたへ
お得に楽しく安心の旅を

ドライブ・ツーリング中に、まさかのトラブルが発生…不慣れな道で土地勘もない…そんな時にあなたのもとへ駆けつける、心強いロードサービスはもちろん、旅行の計画にも役立つコンテンツを豊富にご用意しています。また、会員優待施設を使えばお得な旅が楽しめます。ドライブを計画する際は、様々なJAFのコンテンツを利用して、より楽しい旅の計画をされてはいかがでしょうか。
ドライブ旅行もツアーも、会員優待でお得に
クルマで行ける、お得な会員優待施設はここでチェック!

JAF会員なら、全国約47,000カ所で会員優待サービスが受けられます。ドライブ中に立ち寄れるガソリンスタンドや道の駅、SA・PAから、アウトドア施設やホテル、日常使いができるレストランやショッピングまでお得に利用できます。会員優待サービスの利用は、JAF会員証もしくは「JAFスマートフォンアプリ」のデジタル会員証を提示するだけでOK!
会員優待施設の検索に便利なのがウェブサイト「JAFナビ」です。エリア別、ジャンル別で検索でき、さらにお得な期間限定優待もらくらくチェックできます。
おでかけ先での検索なら「JAFスマートフォンアプリ」がおすすめ!現在地や特定の地域で絞り込み検索できるほか、プッシュ通知でお得な情報をタイムリーにキャッチできます。さらに、お得なアプリ限定クーポンも!
宿泊も旅行ツアーも会員優待でお得に!

ドライブに使える会員優待サービスだけでなく、国内・海外ホテルや国内・海外旅行のパッケージツアーもあります。航空券と宿泊券がセットになったお得なプランを豊富にラインナップ。WEB限定の割引やプレゼントなど、パッケージ独自のサービスもあります。
長きにわたりJAF会員をご継続いただいている方へ、特別な旅行サービスを

永年継続会員の皆さまへ感謝を込めて、「トラベルデスク」と「JAF旅!」という2つの旅行サービスをご用意しています。
「トラベルデスク」は、10年以上会員をご継続いただいている皆さまへのサービスで、専用コールセンターにて、旅行のご相談からご予約まで、お電話にてサポートいたします。トラベルデスク利用者限定の割引優待もあり、お得にご利用いただけます。
また、「JAF旅!」は、30年以上会員をご継続いただいている皆さまへ、厳選した四季折々の国内旅行企画をご用意しております。大切な方とのご旅行にぜひご利用ください。
海外でも使えるJAFの会員優待サービス

JAF会員証があれば、アメリカ・カナダ・ヨーロッパ・オーストラリアなど、世界50以上の国・地域でレジャー施設・レストラン・ショッピング施設・ホテルなどを、特別料金でご利用いただけます。会員優待サービスの利用は、会員証を提示するだけでOK!割引の対象となる施設には、このようなロゴ・ステッカーなどを掲示しています。
ドライブ計画をサポートします
行ってみたいが見つかる!JAF独自のドライブコース

「JAFナビ」では、地域色豊かなドライブコースも公開しています。地元おすすめのドライブコースや地域スタッフが厳選した季節のドライブコースなど、さまざまなドライブコースを紹介しています。また、会員の方ならウェブでオリジナルのドライブコースを作成できます。風光明媚な名所や有名な史跡、寄ってみたい観光地などを組み合わせて、自分だけの特別なドライブ&ツーリングルートを作ってみてはいかがでしょうか。
お出かけ前に駐車場を予約できるから安心

「JAFおでかけパーキング」は空き駐車場を出かける前に安く予約できるサービスです。スマホから簡単に全国の駐車場を探して利用できます。また空いているご自宅の駐車場や月極駐車場などを初期費用0円で空いている時だけ貸し出すことができます。旅行やドライブの計画に、ぜひご活用ください。
ライダー必見!絶景ツーリング

「楽しくバイクに乗ろう!絶景ツーリング」では、日本全国の絶景スポットを見に行く、ツーリング動画を公開しています。途中の観光地やご当地グルメなどの立ち寄りポイントも動画内で紹介します。
全国の交通規制情報

大型イベントや大規模工事等による交通規制情報をお伝えします。週末や旅行など、クルマでお出かけの前にお役立てください。
安全運転のために、ドライブ前のチェックポイント
短時間でできる交通安全トレーニング

安全運転のためには、ドライバーはあらゆる危険をつねに予測しながら運転しなくてはなりません。道路利用者やシチュエーションで整理された運転動画のなかからクイズ形式で出題され、回答後は注意度ランクや注意ポイントを解説する「交通安全3分トレーニング」や、日常運転でありがちな場面を取り上げ、運転中の予測する力を養うトレーニングコンテンツ「実写版危険予知トレーニング」をお出かけ前にぜひご利用ください。危険が潜む場所やシチュエーションをあらかじめ知っておけば、初めて走る場所でも予測しやすくなるでしょう。
子ども連れの旅の前に必ずチェック!

小さい子どもが乗車する場合、チャイルドシートの着用が義務づけられています。年齢が6歳までの義務ではありますが、大人用のシートベルトは身長140cm以下の子どもの場合は危険です。子どもの発育に合わせてチャイルドシートやジュニアシートを使いましょう。また、その取り付け方にもいくつかコツやポイントがあるので、ドライブに出かける前に確認しましょう。
シートベルトは必ず全席装着を!

シートベルトを装着しなければ、最新の安全装備を持つクルマでも意味がありません。ベルト未装着ではエアバッグの効果も発揮されません。特に後席のシートベルトの装着率はいまだに低いままですが、後席ベルト未装着の場合、前に飛んだ後席乗員が前席乗員を傷つけることも分かっています。こうした危険を十分認識すればどの席でもシートベルトをしたくなるはずです。ドライブに出かける同乗者と一緒にご覧ください。
JAFのロードサービスは安心がたくさん
四輪 | 二輪 | 四輪・二輪合計 | |
---|---|---|---|
一般 道路 |
2,051,158件 | 81,574件 | 2,132,732件 |
高速 道路 |
60,281件 | 2,429件 | 62,710件 |
合計 | 2,111,439件 | 84,003件 | 2,195,442件 |
2022年4月~2023年3月累計
トラブル適応範囲が広くて安心
JAFに寄せられる1年間の救援要請は219万件以上、約14.4秒に1件の割合で出動しています。(2022年度)特に、ゴールデンウィークやお盆、年末年始の連休は、救援要請が増加します。トラブルで代表的なものは、バッテリー上がりやタイヤのパンク、キー閉じこみ、燃料切れがあります。不具合のほか、事故などのトラブルも発生しています。また、突然の大雨や大雪など、自然災害に起因したトラブルもあります。JAFではこうしたクルマやバイクのさまざまなトラブルに対応しています。

24時間・365日、ほとんど無料で対応
クルマやバイクのトラブルに遭った方のもとへ、いつでもどこへでも駆けつけます。サービスは路上だけでなく、ご自宅や駐車場でもOK。会員ならさまざまなロードサービスがほとんど無料で受けられます。重大なトラブルが起きていなくても、気になる異音や異臭などのトラブル点検でもご利用いただけるため、安心です。
レンタカーでもOK!「JAF+自動車保険」でさらに安心

保険は「クルマ」にかけるものですが、JAFは「人」にかかるもの。だから、マイカー以外でも、旅先で借りたレンタカーでも、友人のクルマでも、バイクでも、ロードサービスが適用されます。運転していなくても同乗しているだけでも使えます。また、JAFなら年間利用回数に制限がなく、自動車保険では対象外のロードサービスにも対応しているため、すでに自動車保険に加入されている方も「JAF+自動車保険」でさらに安心です。
クルマ・バイクについての疑問を解決します
「クルマ何でも質問箱」では、クルマ・バイクの購入時や運転時の疑問から、点検、トラブルなど、運転に苦手意識がある方が気になるさまざまな疑問にお答えしています。ちょっとした疑問から問題解決まで、ぜひ旅の計画にもお役立てください。

居眠り運転を防ぐには?
長時間運転していると、どうしても眠気を感じてしまうものです。居眠りなどもってのほかと分かっていても、高速道路などハンドル操作が少なく景色が単調な場所を走っていればなおさら眠くなります。眠気に勝つための方法とは?

初めてのツーリング
バイクを普段使いしている方でも、遠出するツーリングとなると、ぐっと難易度が高くなったように感じるのではないでしょうか。ツーリング前に知っておくことで、お出かけ先であわてることがぐっと少なくなるノウハウとは?<

高速道路で目的のICを行き過ぎてしまったら?
高速道路での故意の逆走のうち5割以上が、行き先間違い気付いて戻ろうとしたことによるものです。重大な事故につながるのであわてても逆走で戻るのは厳禁です。ではどうしたらいいのでしょうか?その疑問を解決します
JAF会員になるには?
JAFには個人会員と家族会員があります。JAFは「人」にかかるサービスなので、いずれも車両番号の届けは必要ありません。マイカー以外にもレンタカー運転中や、友人のクルマに同乗中も対象となります。