
- 一定の燃費基準を満たした車に適用される。
- 自動車取得税と自動車重量税が減免される。
- 減税の対象となる車種や減税率はグレードによって異なる。
{928615F8-FDFB-4F3D-92E6-DFCFE7802D12}

[A]エコカー減税は、環境性能に優れた新車の購入を促進するために導入された制度です。
エコカー減税は、環境性能に優れた新車の購入を促進するために導入された制度で、一定の燃費基準を満たした車の自動車取得税と自動車重量税が減免される仕組みになっています。
適用期間は取得税が平成29年3月31日まで、重量税が平成29年4月30日までとなっています。
エコカー減税の対象となる車種や減税率はグレードによって異なりますので、詳しくは国土交通省や自動車メーカーのホームページをご覧いただくか、自動車販売店等にお問い合わせください。

エコカー減税
![]() |
●電気自動車 ●燃料電池自動車 ●プラグインハイブリッド車 ●クリーンディーゼル車 ●天然ガス車 |
●ハイブリッド車 ●ガソリン車 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
平成17年度排出ガス基準75%低減レベル | |||||||
平成32年度燃費基準 +20%達成車 |
平成32年度燃費基準 +10%達成車 |
平成32年度燃費基準 達成車 |
平成27年度燃費基準 +10%達成車 |
平成27年度燃費基準 +5%達成車 |
|||
自動車取得税 | 非課税 | 非課税 | 80%軽減 | 60%軽減 | 40%軽減 | 20%軽減 | |
自動車重量税 | 免税(初回車検、2回目車検) | 免税(初回車検、2回目車検) | 75%軽減 (初回車検) |
50%軽減 (初回車検) |
25%軽減(初回車検) | 25%軽減(初回車検) |
※期間
自動車取得税:平成27年4月1日から平成29年3月31日までに新車を取得する場合
自動車重量税:平成27年5月1日から平成29年4月30日までに新車を取得する場合
2015年04月現在