【熊本よかとこぶらり旅】Vol.14熊本県内道の駅をご紹介(道の駅水辺プラザかもと)

お知らせ 熊本

2022年12月16日

熊本県内の道の駅をご紹介するけん、見てはいよ~

支部職員が熊本のよかとこ情報を発信!

JAF熊本支部では、職員おすすめの近場で楽しめる【熊本のよかとこ】をお伝えしていきます。

2022年度は、「道の駅」をご案内!
「道の駅水辺プラザかもと」は、その名のとおり1級河川・菊池川の支流、内田川の水辺にあります。
九州自動車道「菊水IC」を降りて県道16号線、国道325号線を菊池方面へ約30分走ると左手に見えます。
天然温泉「湯香里(ゆかり)」、物産館、パン工房「かんぱ~にゅ」、宿泊施設「きなっせ」、レストランまんま「らーめんみやこ」などの施設が併設されているほか、カヌー体験・川遊び・ピザ作り体験・遊具公園などレジャー・体験も充実しています。
「食べて」「遊べて」「温泉に癒されて」「特産品も備えて」と何拍子も楽しめる道の駅です。

道の駅水辺プラザかもと

道の駅水辺プラザかもと

天然温泉湯香里

温泉は、46.3℃で自噴する毎分300lのアルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性高温湯)を、ほぼ加水せずに贅沢に使用しています。
肌に優しく、子どもや高齢の方でも入浴しやすい泉質です。湯冷めしにくく入浴後も気持ちの良い湯上り気分に浸れます。美肌の湯でもあり、女性の方にもおすすめ!地元の方でも毎日入りに来られるほど人気な温泉です。
また広い駐車場には、県外ナンバーのキャンピングカーも見受けられ、大型ドライバーやキャンパー、遠方からお越しの方もぜひ心地よい温泉をお楽しみください。

道の駅水辺プラザかもと「天然温泉湯香里」
 住所:熊本県山鹿市鹿本町梶屋1257 (地図)
TEL:0968-46-1126(道の駅水辺プラザかもと 総合案内)
温泉営業時間 9:00~22:00(受付は21:00終了)
不定休

温泉イメージ

パン工房かんぱ~にゅ

自麦・天然酵母のパン工房。厨房で焼き上げられた出来立てのパンたちが店頭にずらりと並べられています。
できるだけ地元産の食材を使用し、おいしさだけでなく「体に良い」パンづくりを追及しています。 地元のお米から作られる米粉を使った特別なパンづくりに取り組み、あみ出した独自製法は特許を取得するほど!自慢の米粉パンは舌触りがソフトで、もちもちした食感、ほのかに感じられるお米のおいしさが特徴です。

パンイメージ

ふるさと物産館

地元の新鮮な農産物や地元ならではの加工品が揃います。 山鹿の名産品であるスイカ、メロン、栗、お米や旬のフルーツである葡萄や柿、柑橘類などどれも高い品質を持つものばかりです。
JAF職員のおすすめは、この時期恒例の「年越しそば」。また、5月頃から店頭に並ぶ「スイカ」、「メロン」、「スイートコーン」、山鹿市の特産品和栗を使用した秋限定「栗だけまんじゅう」も美味しいです。

館内イメージ

道の駅道の駅水辺プラザかもと「ふるさと物産館」
住所:熊本県山鹿市鹿本町梶屋1257地図
TEL:0968-46-1126(道の駅水辺プラザ鹿本 総合案内)
営業時間 9:00~19:00
不定休

農村交流施設 きなっせ

家族や、仲の良い友達で泊まれる施設です。
すべての部屋に机、電子レンジ、クーラー、冷蔵庫が完備され、長時間いても楽しめるくつろぎ空間になっています。
1部屋1部屋に天然温泉を楽しめる個人風呂もあり、気持ちの良い天然温泉を楽しみながら、家族団らんの場、一緒にお酒を酌み交わしたりと、大切な人との特別な時間を過ごせます。 また、家族湯として短時間貸し出しも利用できます。

農村交流施設「きなっせ」

道の駅道の駅水辺プラザかもと農村交流施設「きなっせ」
住所:熊本県山鹿市鹿本町梶屋1257地図
TEL:0968-46-1132
ご予約について:宿泊予定日のある月を含む、3カ月前の1日から予約可能

カヌー体験

水辺プラザかもとの脇を流れるゆるやかな川でカヌーが挑戦できます。

カヌー体験イメージ

カヌーレンタル料 1艇 60分 600円
営業時間 4月~10月までの土、日、祝日 ※GW・お盆は毎日営業
営業時間 10:00~17:00(受付終了16:00)
受付方法 道の駅館内にある自動券売機でチケット購入後、事務所にて受付
留意事項 小学生以下は保護者同伴
注意事項 水量、天候によっては中止する場合あり。
TEL:0968-46-1126

ピザ作り体験

ピザ作り体験を行っています。本格的でおいしいピザをご自身で作ってみませんか。

ピザ作りイメージ

実施日 月・水・金
時間 11:00~13:30
所要時間 約90分
料金 24cm・・・1,000円(税別) 30cm・・・1,500円(税別)
料金に含まれるもの ・ピザ台生地・トッピング用機材・お持ち帰り用ケース
注意事項 1週間前までに要予約 ※予約が10セット未満の場合は中止
TEL:0968-46-1132

お出かけの際は過去の「熊本よかとこぶらり旅」記事もぜひ参考にご覧ください。
次回、「JAF職員」のぶらり旅は・・・「道の駅坂本」へ行ってきます!

「JAF職員」からのご案内

2022年度は、道の駅を中心に「熊本のよかとこ」をご紹介しています。
第3段Vol.14は、熊本県の北部に位置する山鹿市鹿本町からの情報をお届けしました。
熊本県の道の駅は、35施設と九州内ではもっとも多く、その地ならではの良さ・美味しさが楽しめます。
その中でもこちらの道の駅は、駐車場の広さ、温泉「癒し」、食「美味しい」、体験「楽しい」など揃う施設でした。