【熊本よかとこぶらり旅】Vol.12熊本県内道の駅をご紹介(道の駅たのうら・御立岬公園)
お知らせ 熊本
2022年06月10日
熊本県内の道の駅をご紹介するけん、見てはいよ~
支部職員が熊本のよかとこ情報を発信!
JAF熊本支部では、職員おすすめの近場で楽しめる【熊本のよかとこ】をお伝えしていきます。※「チャリのぶ」のプロフィール 趣味…チャリを組み立ててポタリング、壊れたものの修理、ドローン、釣り(海、川遊び)、里山散策 好きな食べ物…自然にある食べ物(山菜、ジビエ、魚、きのこ) |
2022年度は、「道の駅」をご案内!
道の駅たのうらには、地域の特産品がうれしい芦北町物産館「肥後うらら」、太刀魚料理が有名な食事処「たばくまん」があります。
また、道の駅たのうらの関係施設「御立岬(おたちみさき)公園」には、御立岬温泉センターや自然の中で楽しく過ごせるスポットがあります。
熊本方面から高速道路(九州自動車道)を鹿児島方面に走り、八代JCTを南九州自動車道(通称:八代日奈久道路)田浦ICで降りるとすぐ正面に「道の駅たのうら」があります。
熊本ICから約40分→八代JCTから約15分→田浦IC(道の駅たのうら)から約10分→御立岬公園 (御立岬温泉センターなど)
いずれも自動車移動の利便性が良く、家族で楽しめます。

道の駅たのうら(芦北町物産館 肥後うらら)
道の駅たのうら お食事処「たばくまん」
「たばくまん」とは、芦北町田浦地方の方言で10時と3時のおやつのことです。食事や休憩するときにも利用されています。「チャリのぶ」のおススメは、太刀魚の刺身、太刀魚料理です!
芦北町特産の太刀魚を使った太刀魚丼を筆頭に、芦北の温暖な気候が育んだ美味しい山の幸、新鮮な海の幸を味わうことができますよ。
※ご注文メニューと作り置きメニューがあります。券売機となっていますのでご注意ください。

銀太刀魚刺身 イメージ
御立岬公園
夏だ!海だ!きらめく海と遊べるスポット
①海水浴場、②カートランド、③キャンプ場、④温泉センター、⑤製塩所「塩(えん)むすび館など、フルに満喫できる施設です。また、RVパークも備えられています。 展望できるシンボルタワーや星の広場など撮影スポットとしても最高です。
※写真提供:有限会社御立岬
①御立岬海水浴場
駐車場に車を止めてトンネルを歩きます・・・トンネルを抜けるとそこには大きな海と白い砂浜が待っています。交通の利便性がいい・近い・きれい
三拍子そろった広い砂浜が広がる海水浴場。 駐車場やシャワー室も完備!
御立岬海水浴場
駐車場:約1,000台(駐車場閉門時間 17:00)
遊泳期間:7月~8月
遊泳時間:8:15~17:00(遊泳時間は変更される場合があります。)
電話番号:0966-87-0737(公園管理等)
海案内所:トイレ(身障者用3基)・シャワー(身障者用3基)・更衣室

海水浴場全体
レンタル用品も充実しています。ビーチハウス:2,000円/1日
パラソル:1,000円/1日
ドーム型テント:1,000円/1日
カヤック:2,000円/1日
ござ:200円/1日
浮き輪:200円~500円/1日

マリンレジャーも楽しめます

海水浴場の様子(2022年5月24日撮影)
②カートランド
海からの風を感じながら走る「カート」。お子様はもちろん大人の方まで十分にお楽しみください。
御立岬カートランドコース全体
カートランド※レーシングカート雨天時営業中止
・電動カート1回100円
・ゴーカート(1人乗り・2人乗り)1周500円
・レーシングカート1周500円・5周券2,000円
「長袖・長ズボン・運動靴着用(オールシーズン)※レンタル有り(別途料金)」

レーシングカート

電動カート
③御立岬キャンプ場
海辺にあるキャンプ場です。本格的なキャンプが楽しめます。
キャンプ場全体
御立岬キャンプ場常設テント(6人用・シュラフ付き) 6,000円
持ち込みテント(1泊1張) 2,000円
※ペット不可
※チェックイン:13:00~17:00(遅れる時は要連絡)
※チェックアウト:11:00
※レンタル用品:バーベキュー台(大/2,000円、小/1,000円)まき/1束 500円、木炭/4㎏ 800円

キャンプイメージ

フラットなキャンプ場
④御立岬温泉センター
御立岬公園の中心にあり、きれいな夕日と不知火海の見渡せる場所にあります。
少量の塩分を含んだ湯は神経痛や筋肉痛によく効くので、スポーツの後などに最適です。
ここでは、自社温泉塩「岬の御塩」を使った特産品や加工品を取り扱っています。
御立岬公園で楽しんだ後、温泉で癒されてはいかがでしょうか♪
御立岬温泉センター
住所:熊本県葦北郡芦北町大字田浦町124(地図)
営業時間:10:00~21:00
定休日:第2・第4水曜日
12月29~30日 休み/12月31日 12:00~20:00まで営業 /1月1日から通常営業
※温泉センター館内におられる場合は、何度でも入浴出来ます。

御立岬温泉センター

御立岬温泉センター外観

露天風呂の夕日
⑤製塩所「塩(えん)むすび館」
御立岬公園内に、製塩所「塩(えん)むすび館」があります。温泉センターの排熱で温泉水を濃縮させて作る温泉塩は、きめが細かく、カルシウムを豊富に含んでいます。
温泉センター売店・道の駅・町内コンビニ等で温泉塩の販売がされています。
また、昔ながらの塩づくりを体験できる塩田もあります。
塩(えん)むすび・・・結婚式、記念品などのプチギフトとして手作り塩を作りませんか?

「塩むすび館」
塩むすび館利用時間 9:00~16:00
簡単な塩づくり体験:500円/鍋
塩田体験:3,000円/人
※利用人数での割引あり
※要予約
電話番号:0966-87-2555(御立岬温泉センター)

塩づくり
コテージ「マリンハウス」

海釣りランド

RVパーク

「チャリのぶ」のつぶやき

2021年度は、熊本県内の自治体にスポットを当て、「よかとこぶらり旅」をスタート
しました。取材協力、ご支援いただいた方々に感謝申し上げます。
2022年度は、道の駅を中心に「熊本のよかとこ」をご紹介します。
スタートは、八代海からの情報をお届けいたします。近場でこれだけ楽しめる施設があります。
近年のキャンプブームでキャンプ場は大人気!
何より、年齢や趣味趣向の違いを多様に受け止めてくれる施設です。
お出かけの際は過去の「よかとこ」記事もご覧ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、当面の間お出かけの際は予防対策を徹底し、密を避けてお過ごしください。また施設の営業時間等やイベントの内容は変更になる場合がございます。事前にご確認ください。