柑橘手作り工房 安芸備後 広島土産の新定番「はっさく大福」の魅力とは?

お知らせ 広島

2021年11月01日

特産品ブランドショップ安芸備後のはっさく大福 おいしい秘密は?

広島県産のはっさく

一年中はっさく大福を楽しめるのも安芸備後のはっさく大福の特徴。
はっさくの収穫時期は11~3月。収穫時期以外は大型の冷蔵庫での保管により旬を過ぎてもいつでもおいしい。

こだわりのもちもちの生地(お餅)

明治34年創業の老舗もち屋を継承。もち屋と同じ工程で、もち米を蒸して作っているため、牛皮のように柔らかく、それでいてもち米の風味などを感じられるのが特徴。

瀬戸内産の原材料

白あんやおもちに使用する砂糖は徳島県産の和三盆、塩は蒲刈(広島県呉市)の藻塩を使用。
これらの材料でほんのり色づくため、真っ白な大福でないことも特徴。

広島のお土産にもぴったりなはっさく大福どこで買える?通販OK?

はっさく大福をはじめ、はっさくゼリーなど広島の特産品を販売。
お土産にも、遠く離れた友人や親戚に贈り物としても喜ばれます。
広島市中区、南区、東区など近隣の場合はWaltやfoodpandaでのデリバリーも可能です(対象エリアはアプリなどでご確認ください)。
公式ホームページからは通販で全国郵送も可能!

来店される場合は、事前に在庫状況を電話で確認することをおすすめします。
■住  所 広島市南区宇品神田5-6-1
地図はこちら
■電話番号 082-236-7845
■営業時間 9:00~21:00
■公式ホームページ (2022年9月13日現在ホームページリニューアル中)

アクセス

電停を降りる

広島電鉄「宇品四丁目駅」を降ります。
1号線:広島市内中心部(本通など)からお越しの場合
3号線:西広島からお越しの場合
5号線:広島駅からの場合

路地に入ります

電停を降りてすぐの横断歩道を渡って路地に入ります。

JAFの幟がみえてきます

JAFの幟やはっさく大福の幟が見えてきたらここが「特産品ブランドショップ安芸備後」です。
※車でお越しの場合は近隣の有料駐車場をご利用ください

こだわりのポイントを社長に聞いてみました

◇瀬戸内の材料を使うこだわり
明治34年創業の老舗もち屋の伝統や技術を継承していて、原材料にもこだわりを持ってます。
蒲刈の藻塩や広島もしくは岡山県産のもち米など、【瀬戸内のものを使用する】ことが一番のこだわりですね。
◇はっさく大福の魅力を知ってほしい
JAFのプレゼント企画など様々な企画を通してもっと「はっさく大福」を知ってほしいです。
お好み焼き、もみじまんじゅうに継ぐ定番の「広島土産」になると嬉しいですね。
広島発祥のはっさくを、広島県民の皆さんはもちろん、全国の皆さんに魅力的に思ってもらえるよう日々努力しています。
◇常連さんのとっておきの食べ方とは!?
材料の良さ、違いに気づいてもらえる人はリピートしてくれる方が多いです。1日1個食べるという人もいますよ。ご高齢の方に特に喜ばれていますが、どの年代でも好きな人は好きだと思います。
常連さんの食べ方で、凍らせて自然解凍して食べるとおいしいと仰る方もいます。半分シャリシャリで美味しいそうです。

特産品ブランドショップ安芸備後の人気商品ランキング!

1位 はっさく大福

断トツ一番人気のはっさく大福。
いつでも購入できるのもポイント!

2位 ピオーネ大福

9~12月の期間限定で販売されるピオーネ大福ははっさく大福に継ぐ人気商品!
使用するピオーネは広島県三次市産のピオーネです。

3位はっさくゼリー 4位はっさくシャーベット

爽やかなゼリーとシャーベットは夏場には特にぴったりな商品。

★お得な優待情報

・優待内容 販売商品 8%割引
・利用方法 会計時にJAF会員証提示
・対象人数 会員含む1グループ

現在実施中のプレゼント企画

現在実施中のプレゼント企画はありません