[Q]マニュアル(MT)、オートマチック(AT)、CVTはどこが違うのですか?

{3422E712-374E-472D-9365-D5604BF39FB0}

[A]現在、日本で主流になっているのがオートマチックトランスミッション(AT)です。

  • 自動で適切なギヤを選ぶATは、運転が疲れにくく、燃費も向上傾向。
  • 無段変速機のCVTは、滑らかな走りと優れた動力伝達効率が特徴。
  • MTをベースに、クラッチ操作を自動で行うAMTやDCTなどもある。

クルマはエンジンだけでは走ることはできません。エンジンの出力をうまく引き出して、効率よく各車輪に伝えるためにはトランスミッションが必要です。現在、日本で主流になっているのがオートマチックトランスミッション(以下AT)です。自動で適切なギヤを選んでチェンジしてくれる上、クラッチペダルがないので運転が楽に行えます。運転に不慣れなドライバーでも安心で、渋滞や市街地でのストップ&ゴーでも疲れにくいなどメリットが数多くベテランドライバーにも好評です。最近では高効率化が図られ、燃費においてもマニュアルトランスミッション(以下、MT)より性能の良い車両もあります。MTは運転方法によって燃費変動が大きいため、現在はATのほうが燃費は良くなる傾向にあります。

また、AT同様にイージードライブを実現しているのがCVT(Continuously Variable Transmission)です。これはギヤではなく、ふたつの大きな輪であるプーリーを金属のベルトで結び、プーリーの径を変えることで変速を行ないます。このCVTは無段変速機とも呼ばれ、ギヤがないことから滑らかな走りが特徴です。また動力の伝達効率にも優れることから、昨今重要視される省燃費性能にも貢献するトランスミッションとして搭載車種が増加しています。

一方で、基本となるMTは、今や少数派になりました。エンジン回転や速度に合わせた適切なギヤを手動で選び、チェンジするため、アクセルとブレーキペダル以外に、クラッチペダルも装備されます。そのため、MTの操作は少々難しくなりますが、自分でギヤを選びながら走るという「操る楽しさ」が味わえるので、現在でもスポーツカーに多く設定されています。

欧州を中心とした海外ではキビキビとした走りを好むことから、MTを重視する傾向にあり、イージードライブでもMTをベースにクラッチ操作を自動で行うオートマチック・マニュアルトランスミッション(以下、AMT)も存在します。構造的にはMTで、シフトチェンジとクラッチ操作を自動で行ないます。もちろんクラッチペダルはなく、操作は一般的なATと同じです。さらにこの進化形として、DCT(Dual Clutch Transmission)と呼ばれる、ふたつのクラッチを備えたAMTで、それらが交互にシフトチェンジすることで素早いシフト操作を可能にしています。これらについてはスポーツカーだけでなく、コンパクトカーや商用車、オートバイにも採用されるなど、変速そのものに掛かる時間がほとんどないことからさまざまな乗り物との相性が良く、広く普及してきています。

イメージ

2013年03月現在

 

その他のQ&Aを検索する